2月29日の視聴
【2024年『1月29日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20240208/1707397089】
…実際に放送した作品を観ながらのトーク。1つ目は「いるのいないの」⇩。
【2020年『12月20日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20210108/1610104462】
…「子どもはいろんな読み方するから、実は、大人のほうが怖がっている」という京極。そーかも。
→「とうふこぞう」。アニメーションがコミカルでそもそも怖くないのよね。この中華料理店主、瀧川鯉八さんか!
→「ことりぞ」⇩。とうとう最後までタイトルの意味が分からん。
【2021年『5月19日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20210618/1624016024】
→のんは、付喪神(つくもがみ。モノに憑くオバケ)がお好き。
→「ざしきわらし」⇩。上白石萌歌。姉の上白石萌音もだけどさ、MC含めてやってる仕事の種類が似すぎていて、どっちがどっちなのかよーわからん。
【2021年『9月26日の視聴』「とうふこぞう」「ざしきわらし」→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20211009/1633713372】
→「しびと」⇩。石井杏奈。すっかりE-girlsだったの忘れちゃうよね。
【2022年『3月30日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20220407/1649262856】
→柳田国男に語る、佐々木喜善。その内容が柳田国男の「遠野物語」なのか!それでこの番組の放送前後で「遠野物語」のドキュメンタリーやってたのか。で、その古文体の「遠野物語」を、京極夏彦が現代語訳した、と。
→民話の曲げ、削り、盛りながらの具合も、一種の“味”よねー。
→人間に必ず平等に訪れる“死”。そうか…「怖い話」があることによって、死の恐怖から少し“安心”へとシフト出来るのか。
◆
・『宇宙兄弟 #81「一番の敵」』
→前回まではこちら⇩。
【2024年『1月13日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20240129/1706507939】
…ニーモ訓練のために、ヒューストンからフロリダへ。キーラーゴ?
→デカいねアンディ。
→NEEMO(NASA Extreme Environment Mission Operations)。NASA極限環境ミッション運用訓練。
→パートナーに見えて、“一番の敵”。
→え、なにそれ、サメ?
→エイか!
→バラクーダ怖い。
◇
・『宇宙兄弟 #82「宇宙家族」』
→ロンが口を滑らせそうだな。
→家族を背負うがために、月行きが重荷になりすぎたらアカンやろ。
→え、今言うの?
◇
・『宇宙兄弟 #83「俺とケンジ」』
→なんかこの、「考える時間があるがために鬱傾向になる」みたいなの、分かる気がする。忙しくして、元気に全てをぶっ飛ばすのだ。
【白饅頭note『悩まないで生きるための秘訣』→https://note.com/terrakei07/n/ne5a1456b493e】
◇
・『宇宙兄弟 #84「スーパンダマン」』
→相手の心に発生した分断に、敢えて乗らず、やるべきことを淡々と。
→ルールの再確認は大事。
→使えるものは何でも使う。もちろん、人も。
→ムッくんこそ、スーパンダマン。でも、ケンジだって…。
→ケンジの娘も(CV:)沢城みゆきさんなのか…。
◇
・『宇宙兄弟 #85「月面にいた」』
→最高の、パートナー。
→その過剰とも言える“節電”、どうにかならんもんかね。
→ていうか、シャロンだけが考えなきゃイカンの?月面望遠鏡の新しい案を。
→『老人とウミガメ』。ウミガメばっかだな、ハミルトン!
→他の誰よりも「月面にいた」。
◇
・『宇宙兄弟 #86「明日のために」』
→さて、明るくするには…電力を作るとか?
→そっちか。それなら、新たな設備に大きなカネはかからない。
→ドヤる六太。新田が驚くとは…!
→「都道府県」。
→日々人も、一歩ずつ。
◇
・『宇宙兄弟 #87「自分の場所へ」』
→ケネディ宇宙センター⇩。
【2023年『5月12日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20230610/1686334752】
→やべえ。「コロネがふっとんだ」の方が面白い…。
→父の背中が、オリガを回らせたのか。
→バトラー室長は、待っていた。
◆
《「今日の理科」のコーナー》
・『アクティブ10 理科「物質の性質」』
→ゲストナレーターは、初音ミク。なんでやねん。
→宝石の原石を熱する。ルビー、サファイア、アメジスト、コハク。え、どんな不思議…とは?融けるだけのも、炎を出すもの…コハクに至っては無くなったぞ?
→有機物と無機物の違いか…。あれ、マグネシウムって、水に直接入れちゃっていいんだっけ。燃やして炎が出るか出ないか。それにより、二酸化炭素CO₂は発生するか否か。たしかに、確かめるべき作業は無限にある。これをやってきた過去の科学者たちの業績、すげえなあ。地道すぎるもんなあ。鉄Fe、銅Cu、アルミニウムAl、炭素C、ゴム…の化学式は何だ?金属と非金属の境目を探る。
→磁石、通電、電熱線で加熱、曲げる…一応アルミニウムと炭素の間に境目があるが、なかなか微妙な差異なのだな。
→ホントだ!かき氷のカップ、波打つプラスチックカップだな!なんで?“粘り気”だと?
→おー!ゴミの分別マシンの仕組の考察!これはアツい!
つながりつながり。