そこには触(ふ)れない

3月1日の視聴

 

・『【土曜ドラマ】お別れホスピタル 第1話「死ぬってなんだろう」』

→2018年の設定か…これは、コロナ禍のことが出てきそうだな、年代出すくらいだし。

→序盤で丘みつ子松金よね子が…。

→3人とも?!

古田新太…は、たまたま出くわしてたタバコ仲間だったんだな、コレ。

→…なんだコレ。逃亡?

→飛び降り?!…いや、分かりづれえわ!…にしてもさあ…最近のNHK、人が死ぬ“瞬間の”シーンを避ける傾向にないか?

→主人公のウチもまあまあ大変な状況に…。

松山ケンイチと飲み屋で会ってしまった岸井ゆきの、ザ・ノンフィクションの特級呪物的婚活34歳女性みたいだな…。ブレイキングダウンすな。

 

 

・『【土曜ドラマ】お別れホスピタル 第2話「愛は残酷」』

根岸季衣木野花、高橋惠子…名女優がバンバン放り込まれるのすげえな。

→内田慈(ちか)⇩さんの役、咳が気になるな…ケガが妙に厳しいのも、白血病とかでは…。

 

【映画『3月のライオン(前編)』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20240222/1708566082

 

→これ、ホントは一緒にいたくないパターンでは?泉ピン子を羨ましそうにしてるのが、気になる。

→おお…。

 

「早く逝ってください」

 

→この飲み屋の2人のシーン、毎回やるんかな。おもしれえな。

大戸屋さん(きたろう)、そんな顔もするんやね。

 

 

・『【土曜ドラマ】お別れホスピタル 第3話「サンタさんはいるの?」』

→今回は、居酒屋シーンは3人なのね。ここの会話が一番好きなのよね。

→小5からアル中!?

→みんな、プライド抱えながら、捨てきれずにギリギリ生きてんのよなー。

→何を焦ってる?

→さては死ぬ気か?

→くそじじい(木村祐一キム兄)と仲良うなっとるやん。

→2人視えてたら“いる”やん。

→これ以上「死なれてたまるか」。

→希んで、望む。

→ステージ3。やはり…。

 

・『【土曜ドラマ】お別れホスピタル 最終話(第4話)「未来のわたし」(終)』

→各々の家庭が、主人公も含めて、解決に向かっていく。

→息子を年金で生かすために、自らを延命したい母。ほぼ植物状態の老いた夫を遺して、お見舞いに来たまま亡くなる妻。…土地の権利書を丸ごと飲み込んで(そのままの意味です)死んでいった地域の有名ビルディングの所有者…。

→申し訳ないけど、植物状態の人や、高齢で長くは保たない方のために、若者たちが割けるリソースはもう無くなりました。口が避けても、今のままの年金や健康保険のシステムで「大丈夫ですよ」なんて言えなくなったんだよ。それが未曾有の少子高齢化の行き着く先だよ。

→赤根さん!

→あの、元アル中患者の介護士(長村航希)、どうしてもジャンポケのおたけに見えちゃうんだよなー。

 

 

・『【ハートネットTV】今君電話「カンニング竹山が電話で話を聞きます」』

→2021年夏以降やってるこの番組。今回は未公開分を紹介。

→ポルコ(仮)が、「彼女が出来ない」からどうしたらいい、とか言いながら「お付き合いはしたことある」とか言うてるの、なんか腹立つな。会社の同僚女性は美人が多い、だと?片っ端から行けよとは思うものの、昨今のフェミった強欲女性しかいない風潮では、オトコから行くのはリスク高すぎるよな。意中ではない男性からのアプローチを、彼女らはマジで“ハラスメント”と捕えるからな…。

不登校だった中学生が「来年から高校生」ってのにどうも違和感が。ネット活動の“歌い手募集”…なんか怖すぎるんですけど。耳年増な雰囲気が。…いや確かにイジメられそうでは、ある。

→2回つながる人もおるんやね。

 

 

・『歌える!J-POP 黄金のヒットパレード決定版!(10)』

→出演者豪華すぎだろ。中村雅俊

小椋佳さんまで!?「さらば青春」(1971)と、布施明に提供した「シクラメンのかほり」(1975)。しかし合間のトークが上手いなあ。

SHOW-YA?!なんでX JAPAN「紅」

アン・ルイスの「あゝ無情」⇩を4人で…って『夜もヒッパレ』みたいになってきたな…。

 

【2023年『10月31日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20231130/1701306173

 

相川七瀬の「ライクアハードレイン」、久々に聴いたな。

米良美一に、東儀秀樹!もちろん「もののけ姫」(1997)だ!

ダ・カーポって夫婦だったんだ。娘さん加えて、今は3人で。「野に咲く花のように」(1983)って、芦屋雁之助の演る山下清のドラマじゃない?裸の大将。作曲・小林亜星か!小林亜星こそ裸の大将みたいな体系だったが。「結婚するって本当ですか」(1974)、マンガのタイトルにも使われてるやん!こっからもらったのか。50年前の曲。隔世の感。

松山千春の「恋」(1980)と、中島みゆきの「地上の星」(2000)をハラミちゃん&廣津留すみれ&シシド・カフカのよる演奏で、島津亜矢が。バイオリニストの廣津留さん、今回は電子バイオリン!そんなんあるのね。

 

 

《「今日の理科」のコーナー》

 

・『アクティブ10 理科「状態変化」』

→ゲストナレーターは、山本美月

→氷、ドライアイス、ロウ、アルミニウムの4つの固体。…まあおそらく、常温(といっても、今回は20℃)で放置すれば、氷とドライアイスだけ原型を止めない(ロウとアルミニウムはそのままのカタチで残る)はず。

→250℃のホットプレート!氷とドライアイスは跡形もなく。お、ロウもなくなった!

→今度は「それぞれを袋につめて、中の空気を抜く」。えーっと、圧力Pが限りなくゼロに近づくから…気体の状態方程式としては、“体積が無限に”なるってことかな?ドライアイスの袋が膨らみそう。

→さて今度は、物質を熱したり冷やしたりの実験。銀Ag、ニッケルNi、ビスマスBiの3種の金属で。Agは961℃、Niは1435℃、Biは270℃ほどで溶け始める。Biはこの(おそらく)融点だけでなく、沸点も低いのか?1000℃超えて…1415℃辺りから無くなり始めた。

→今度は、酸素O₂と二酸化炭素CO₂を、風船に入れて冷やす!O₂をマイナス200℃で冷やすと…む?この、試験管に残った液体は一体なんだ?…そして、逆にCO₂を冷やすと、試験官に固体がへばりついた。コレも、一体なんなんだ?

→さて、株式会社エツミ光学、へ。おー、光や空気を通さない“アルミニウムの薄い膜”…お菓子の袋の内側。そしてサングラス表面の、(光を反射、吸収するために)チタンやクロムなどの金属の膜。このムラの無さ。100万分の1mmの厚さまで制御された技術。

→あ、この金属の粒、さっきのアルミニウム…?これをどう使う?

→エツミ光学に就職したい。

 

 

 

 

つながりつながり。