2月16日の視聴
・『NHK高校講座 地理総合「日本の気象と災害とは?〜日本の気候と自然災害〜」』
→再視聴…かと思ったら、違う?以前のコレ⇩のサブタイトルは「〜日本の“地形”と自然災害〜」で、
【2022年『12月28日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20230118/1673972784】
…今回は「〜日本の“気候”と自然災害〜」だ!紛らわしいタイトルつけんな!①とか②にしてほしかった…。
※勘違いでした。前者のメインタイトルそのものが「日本の地形と災害とは?」なので。※修正済
→日本の気象は「シベリア高気圧」「オホーツク海高気圧」「太平洋高気圧」の3つの高気圧に影響をうける、とのことだが。理科(地学)では昔「シベリア気団、オホーツク海気団、小笠原気団、揚子江気団の4つに影響を受ける」って教わった気がするんだが…。地理だと違うのか?…“梅雨前線”の語も出てくるから、「高気圧」と「気団」で使い分ける意味も分からない。理科に寄せてはダメなのか?それとも…教科書が変わった(理科も社会も“高気圧”で統一な)のか?
→2021年の夏の豪雨は、“南に蛇行してきた”偏西風と“ズレた”太平洋高気圧の境目に、さらにオホーツク海高気圧が“せり出して”きて、線状降水帯が出来たことに原因があったのか。興味深い。
→2020年のあの雪害も、“南に蛇行した”偏西風が。
→新井教之解説員登場。
→ヒートアイランド現象。ゲリラ豪雨。…それを解消するためのグリーンカーテン。そして、「地理」でも紹介されていた“風の道”⇩。
【2022年『12月14日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20230105/1672847255】
◇
・『NHK高校講座 地理総合「気候変われば暮らしも変わる?〜各気候の生活〜」』
→再⇩。
【2022年『7月28日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20220731/1659201325】
→小麦3位のロシアと、米3位のインドネシアの気候を比較。
→熱帯の高床式(風通し)と、亜寒帯の高床式(永久凍土を守る)の違い。
◆
・『ハートネットTV「言葉はめぐる」』
→前田海音さん(小6)。この、本だらけの部屋は一体…?
→札幌。「子どもノンフィクション文学賞」で大賞とった子なのね。
→言葉は「水」。ブルース・リー⇩とは違う意味だろうけど。
【2023年『2月8日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20230302/1677732724】
→限局性皮質異形成?
→夏期講習とか行ってんのか…中受でもすんのか?“医療関係の両親”てあたり、医者と看護師なんじゃねーかな。
→兄は中3。受験ダブル(決め打ちでスイマセン)だと大変だが。あ、兄も中受して一貫校で、おんなじトコ狙ってるとかかな?
→病院ラジオの「子ども病院」⇩にも、コレ置かれてるだろうね。
【2023年『1月31日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20230223/1677081384】
→あー、表紙で気づいたわ、『太陽の子』(灰谷健次郎)。
◇
・『ハートネットTV「#きょうだい〜見過ごされてきた葛藤〜」』
→なんというか…ヤングケアラーの亜種、というか。バリバラでも以前特集してた⇩な。
【2019年『7月16日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/2019/07/18/131652】
…“障害のある兄弟姉妹をもつ(おそらく健常の)人”。
→増田さんの幸せは、どこにある?
→いいね“きょうだい会”。
→「ひとりじゃない」と、思えるかどうか。
◆
・『ソクドノオンガク(2023.2.15)』
【2022年『11月2日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20221120/1668880742】
つながりつながり。