つよつよラインナップ

5月29日の視聴

 

・『SONGS「岡村和義〜最強のともだち〜」』

→なんなの、この2人の街歩き。それぞれのソロ代表曲をメドレーで?いいねえ。そういや、『THE COVERS』⇩に来てたね。

 

【2024年『5月5日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20240530/1717001504

 

岡村靖幸岡村ちゃん)、1990年代はこんな激しいカンジの人なん?メガネで誤魔化されてるけど、アカン人の匂いすんねんな。『ジャストポップアップ』(1990)のMC、野沢直子と田中美奈子なの?田中美奈子キレイ。

 

…なんか、尾上松也に似てない?

斉藤和義はなぜ“せっちゃん”なの?アレンジも演奏も、自分ひとりで。自作の楽器の話は、それこそ『THE COVERS』で⇩も言うてたよな。あれから1年?!

 

【2023年『5月28日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20230625/1687634064

 

→まずは岡村の「あの娘僕がロングシュート決めたらどんな顔するだろう」(1990)と、斉藤の「ずっと好きだった」(2010)を“岡村和義ver.”にて。

→なんだこの、2人のドライブデート。岡村靖幸、運転免許無いんか!

→吉祥寺。岡村の「コーポインマイライフ」を求めて聞き込みを!サラッと聞くなあ!

→どっちのアパートも、建て替えられたり、駐車場になってたり…。

→思い出のライブハウスで。即興でよくこんな歌詞出てくるなー。コーポインマイライフ〜♫じゃないわいな。アホな歌でサイコーだわ。

→さてユニットの歌、「カモンベイビー」(2024)。なんかルパン三世(TV版)のサウンドに近い音が聴こえるな。

→最後は「サメと人魚」(2024)。アレンジした岡村靖幸の曲に、一気に詞を書き上げる斉藤和義。2人が自画自賛する一曲。

 

 

・『おとなのEテレタイムマシン お笑い指定席(リストア版)落語「つぼ算」桂枝雀

→1990年の本放送。

→のっけから、協力してくれそうな相手をうっかりこき下ろす、というアホアホキャラクター、ええねえ。『熊の皮』⇩の主人公みたいやね。

 

【2023年『8月6日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20230829/1693277195

 

→「足元をみられんように」はそういう意味ではない(笑)つぼに紋は無い。

→手の動きで観客と遊んでるなー。

→「つぼ算(壺算)」、案外パターン広げられるんだよな。春風亭昇也⇩さんのヤツをもう一回観たい。

 

【2023年『5月21日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20230618/1687051298

 

 

・『ソクドノオンガク(2024.5.29)』

→D-51の「NO MORE CRY」かな?

 

 

 

 

 

つながりつながり。