いつもそこにある宇宙(そら)

5月31日の視聴

 

・『ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪「国立天文台三鷹本部」』

→前身は東京天文台明治21年(1888)〜)。

→人類史上初のブラックホール撮影(2019年4月)⇩もここか!…国立天文台教授・本間希樹!

 

【2023年『7月10日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20230805/1691247083

 

→リポーターは春香クリスティーン

→敷地広いな。東京ドーム5個分。

→大正10年(1921年)建設の、「第一赤道儀室」(国登録有形文化財)。赤道儀、とか国登録、とか聞き慣れない語句が…。

→最先端の望遠鏡は“覗かない”。どゆこと?え、地下?

→あのホワイトボードに、びっしり書かれた内容が気になる。

→300mの管。重力波を捉えた装置!TAMA300(たまさんびゃく)、1995年に設置。あ、このアーム2本が交差してるんだ。

→え、TAMA300の十倍のデカさの装置が岐阜県に?!「大型低重力波望遠鏡・KAGRA」。アームは3,000m。この“3”にはなんかこだわりでもあるのか?

→この、国立天文台の観測施設の1つ、「すばる望遠鏡」(標高4,139m、ハワイ島マウナケア山)⇩。三鷹本部にリモート観測室が!

 

【2024年『5月18日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20240612/1718128228

 

→チリ・アンデス山中(標高5,000m)のアルマ望遠鏡⇩。66台のアンテナに、22の国と地域が運営。

 

【2023年『2月18日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20230311/1678505971

 

→そして、ハワイに建造予定のTMT(30m望遠鏡)。直径が30mなのねん。

 

【2023年『10月7日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20231106/1699247313

 

→望遠鏡部品の製造・加工!水で削ってる!

3Dプリンターはもう欠かせないよな…。

→組立ては、もちろんクリーンルームで。

→コンピューター室?居並ぶマシンたちが、キラキラして綺麗。同様に、岩手県国立天文台水沢の計算機「アテルイⅡ」が。アテルイ⇩ってあんた。

 

【2022年『5月25日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20220531/1653924436

 

…たぶん、平安時代、為政者により蛮族扱いされたアテルイも、地域の人には愛された存在だったんだろうな。

ブラックホールのシュミレーション動画がたまらんの。こういうのが、次世代の『高校講座』で使われんねやろな。

→え、この三鷹本部のコンピューター室のマシン、職員が市販のパーツから組み上げたの?!その話が一番アツいやろがい!

太陽フレア望遠鏡、が意外に小さい。今みたいに装置で観測出来る前の「手書きで黒点描いた」ノートはこれ、貴重!

→ロケットで、新技術で5分間だけの観測!それすら次の観測衛星への布石。

 

 

・『日本の話芸 古今亭菊之丞 落語「愛宕山」』

→令和6年4月14日㈰の収録。

黒門町の師匠、てなんすか?

古今亭志ん朝師匠⇩に、まさに「愛宕山」を教わる、と?なんたる僥倖。

 

【2024年『5月6日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20240530/1717058090

 

幇間さん、とは?太鼓持ち

→土器(かわらけ)投げが当たらないこと当たらないこと…。

→そして置いてくる。

 

 

・『はたらく細胞 第6話「赤芽球と骨髄球」』

→前回まではこちら⇩。

 

【2024年『5月10日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20240603/1717406256

 

…歌はうちのコも気に入ってて悪くないんだけど、ストーリー中の各解説が「録画して止めないと読めない」のでそこがちと不満。

緑膿菌の目とは。

石田彰が出てくると不幸の匂いが。

→正体?!

 

 

・『はたらく細胞 第7話「がん細胞」』

→なんか急に面白さが半減したのはなぜだ。

 

 

・『はたらく細胞 第8話「血液循環」』

→個人的には「もういいかな…」な気分。

 

 

 

・『駅ピアノ「ロンドン vol.1」』

→以前も聴きました⇩ね。

 

【2020年『7月8日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20200718/1595003229

 

→この番組、3分割すると、時系列通りにvol.1〜3を並べてるわけじゃないので、混乱するのよね。フル・バージョン聴いてみっかな。

→…脳梗塞から復帰した爺さん、ゲンキかな…。

 

 

 

 

 

 

 

つながりつながり。