大きいものに包まれろ

11月11日の視聴

 

・『NHK高校講座 地理「世界のさまざまな地域を見てみよう〜中国①〜」』

・『NHK高校講座 地理「世界のさまざまな地域を見てみよう〜中国②〜」』

→再⇩。

 

【『5月13日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20220520/1653020251

 

→日本国内も気候区分多様だとは思うけどさ。一国の中に熱帯・乾燥帯・温帯・亜寒帯(は大きく2地域)が散りばめられてるの、面白い。

→東側4割の範囲に94%の人口。

→56民族もあって、漢民族が92%か。

→①が依頼書No.026だから、②はNo.027。

→明らかにもう、外資(日本含む)から中国が学ぶ姿勢は通り過ぎて、日本が学ぶ側なのだがね…。

川口市芝園団地。中国ルーツの住人の増加(5,000人の住人のうち、半数を占める)が共存共栄へのスタート。

 

 

・『SONGS OF TOKYO(35)「宇多田ヒカル」』

→「PINK BLOOD」とかやってくれれば良かったのになー。あと『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のヤツとか。

 

 

《『今日の数学』のコーナー》

 

・『NHK高校講座 数学I「式の展開と因数分解の応用」』

・『NHK高校講座 数学I「実数、有理数無理数」』

→再⇩。

 

【『5月10日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20220517/1652757979

 

→「整数は小数の範疇」かと思ったけど、“有限小数”にも入らない。…もしかして、例えばだけど「“5”は整数(小数点以下は完全なるゼロ)」で「“5.00”は小数(有効数字により四捨五入等で、小数第3位以下をカットされた可能性をもつ)」という解釈なのかも…。それなら、自然科学の一部である「数学」の要素に一種「物理的」な分類があっても不思議じゃないし。これ誰か教えてくんねーの?!

→πは実数でもある!「実数」って、『虚数へのカウンター』的なネーミングなんで、「虚数以外の数は実数」と定義してもよいのでは?

→√9は“整数”。見かけ上の表現に惑わされるな!

→「無理数×無理数=無理数」…とは限らない。√5×√5=√25=5(有理数)だから!

→最後の問題、√2469×√823×√15×√5だが、「3の倍数の見つけ方」さえ知っていれば、√2469=√(3×823)になるわけで、式を書き換えると

 

√(3×823)×√823×√(3×5)×√5

=3×5×823

=12345

 

おお!

 

 

 

つながりつながり。