あるものに目を向けてこそ

5月13日の視聴

・『アニメ アオアシ #01「ファーストタッチ」』
→ほほー。こんな特殊能力全開の始まりだったのか!原作、スピリッツで阿久津が代表に選ばれたあたりからしか、本誌で読んでないから、もっと泥臭く能力開花してく主人公かと思ったら、もう既に…。
→AパートとかBパートとか表示してくれんねや。
→頭突きの、本当の、理由。
→にしても、どいつもこいつも主人公ときたら頭突きばっかり必殺技にしやがって…。

大島僚太


・『アニメ アオアシ #02「東京シティ・エスペリオン」』
→だれが食堂のおばちゃんやねん。
⇒上門知樹!


・『アニメ アオアシ #03「最終試験開始」』
→阿久津の、顔。
→「慣れるのに時間がかかった」って、そういことか!
⇒ジョルディ クルークス!


・『アニメ アオアシ #04「CROW」』
→サッカーにくれてやっちゃくれませんかね、息子を。
⇒細谷真大!


・『アニメ アオアシ #05「オレンジ色の景色」』
→“オレンジ色”は、景色だけでなくて。オープニングから本編に至る、彼のシューズにも現れている。
マテウスカストロ

・『NHK高校講座 地理「世界の違いと共通に目を向けてみよう②〜国家 民族・領土問題〜」』
→冷戦時代の西側・東側という言い方がもう欧州メイン。
→1980年代のハンガリーオーストリアの国境イカついな。超えたら射殺?!
EUは1993年から。加盟国地図で穴ぼこ開いてるトコは、スイスかな?
→豊かな生活を求めて来る移民を、経済移民、ていうの?
ハンガリーキリスト教国だから、シリア難民のようなムスリムを受け入れづらい、のか。うーん、耳が痛い話だ。
→旧ユーゴの紛争。スロベニア共和国の独立(1991)、比較的に早かったのだな。EUにも2004年加盟だし。
→この番組の作成時、まだイギリスのブレグジットBritish+exit)の国民投票(2016)は行われてなかったのかな?

・『NHK高校講座 地理総合「GISって何が?〜GISと地図〜」』
地理院地図。緊急避難場所とか、ハザードマップも出るのか。すげーな。
GPS(GlobalPositioningSystem、米国運用の衛星測位システム)とGIS(GeographicInformationSystem、地理情報システム)の違い。後者を支えるのが前者の技術。

・『NHK高校講座 地理「世界の地形を見てみよう①〜大陸はどうなっているか〜」』
→古期造山帯、新期造山帯、安定陸塊。新期造山帯だけ地震が多いんだ。
パンゲア大陸。ウェゲナー提唱。
マントル上部のプレートが、パンゲア大陸をバラバラにした、てこと?プレートテクトニクス
→海嶺から広がるプレート。アイスランドはその真上に!これは面白い。ギャオ。
サンアンドレアス断層。ズレる。

・『NHK高校講座 地理「世界のさまざまな地域を見てみよう〜中国①〜」』
→冒頭の依頼書が「中国のサッカーリーグに、大物外国人選手が、次々と移籍しているのはなぜ?」で、切ない。この番組作成が2017年くらいと推定すると、そこから5年、今はなぜか廃れて大物選手も監督も離れ始め、ACLでもボロ負け…。
ハルビンは小麦とトウモロコシ。
→上海あたりは稲作。
→海南(ハイナン)島はバナナやサトウキビ。ハワイぽい。
→西北部トルファン。水が少ないのでブドウや綿花。羊。
→西南部はチベット高原。ヤクやひつじ。チベット仏教の聖地ラサ。
一人っ子政策は2015年まで(1979〜)なんだ。にしても、2050年の予想である人口ピラミッドは解消されると思うぜ。既に、2022年の段階で、(人権からはかけ離れた政策に近い)子どもにゲームや塾を制限して、効率よく能力開発できる子だけ引き上げようとしてる。ちょっとした優生思想だよな。
→チャイナドレスはあくまで満州族の衣装。

・『NHK高校講座 地理「世界の地形を見てみよう②〜さまざまな地形〜」』
→Iターンの説明、「都市部で生まれた人が、都市から地方へ移住する」って言ってたけど、それ「ターン」て言わなくね?
→前回のようなプレート、あれは「内的営力による大地形」、扇状地のような侵食・運搬・堆積などでできたのは「外的営力による小地形」という。U字谷メドローア⇩で山をぶち抜いたみたいな地形だな…。

moritsin.hatenablog.com

水無川。こんな荒れ地で、富有柿がなぜ育つ?
→水はけが良い、と果樹園に。ほー。
→な〜る。扇状地の石の粒が大きいから、山からの水は地中に染み込んで、扇端(扇の孤)の湧き水に古い集落が出来るのか!そしてそこに稲作が。

・『NHK高校講座 地理「世界のさまざまな地域を見てみよう〜中国②〜」』
→え?「農業戸籍」だと、都市に移住出来ないの?大学に合格した子どもが「非農業戸籍」になれても、親である世代は諦めるしかないよな、それ。
→「爆買い」含むインバウンドで「みんな、日本が好きなんですね!」ってナレーションでまとめたけど。そんなわけねーじゃん。安いのにやたらとサービスがいいからだよ。値付けが下手すぎて儲かってないんだよ。アホすぎる。
戦略的互恵関係が、既に建前でしかないことは、高校講座でやるのだろうか…。

・『NHK高校講座 地理総合「何がグローバル化しているの?〜グローバル化〜」』
→なんでこっちの番組もサッカーの話題やねん。
→1987年にショルダーホン開始。しもしも。
→海底ケーブルがどんどん敷設されてるという。光ファイバーだからあまり熱は出ないにしても、一度敷いたら半永久的に利用するわけで、二酸化炭素、結構出たりしないの?
南圭介のポジションが鬱陶しい。
デジタルデバイド

・『NHK高校講座 あらためまして ベーシック国語「敬語表現」』
→序盤から納得のいかない滝沢カレン。これ、総括でバッサリいく予感しかないな。
→②が「おっしゃいました」だろうな。①と③は分割出来なさそうだし。そして「全然分かりません」というカレン。
→総括なし。




つながりつながり。