「分かる」↔「分からない」のグラデーション

新装・増補版 「捨てる!」技術 (宝島社新書)

新装・増補版 「捨てる!」技術 (宝島社新書)

  • 作者:渚, 辰巳
  • 発売日: 2005/12/01
  • メディア: 新書

3月8日の視聴

・『NHKスペシャル「ドラマ 星影のワルツ」』
→「溶き卵にマヨネーズちょい足し」で、卵焼き画ふわっと焼けるやつ、今度やってみよっと。
キャプテン翼のコミックス…。
→孫と一緒に南相馬へ。10年後って…今じゃん。


・『東日本大震災10年 特集ドラマ「あなたのそばで明日が笑う」』
阿川佐和子さんが、おばーちゃん役なの無理があろう。若すぎるわい。
→勝手に早く来て「遅刻したんだから謝れ」って、どんな人間やねん。
→「本が人と人をつなぐ」イメージのドラマなのかな。

池松壮亮の、変化のないトーンでしゃべる演技、上手いなー。
→死んだ高臣くん(高良健吾)の生前のキャラクターがコレ⇩に近い。

横道世之介

横道世之介

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video

→ラブストーリーは唐突に。微妙にラストが薄っぺらいが。

・『【名作照明ドラマ】ハルカの光 第1話』
→前回視聴時⇩は気にしてなかったけど、体育館のシーン(過去回想)は、震災の避難所?

moritsin.hatenablog.com

・『【名作照明ドラマ】ハルカの光 第2話』
→ぴ、ピタゴラスイッチ…?
→き、禁断にも程がある…?
→男性年の差カップルの未来。
→今回はドイツのデザイナー、「光の詩人」、インゴ・マウラー(1932-2019)!!!!!て、…プロレスの選手入場みたいになってもうた。

→過去回想。ハルカ母の「ウチは、震災で誰も死ななかったから、笑っちゃいけない」って、思ってたヒト、たくさんいたろうな。あんな地方だと、そういう圧力もあったろうし。

・『【名作照明ドラマ】ハルカの光 第3話』
→オープニングの曲…なんだろう?「風と共に去りぬ」?
※違った。なんだろな…聞いたことあんだけどな…。
→からの「ロッキーのテーマ」。
→今回はイサム・ノグチ(1904-1988)。不遇な扱いをうけた、光の彫刻。
→今、ボクサーの網膜剥離って、選手生命を断つほどのケガじゃないのね。…ないのか?
→ハルカはちょいウザいキャラだな。おせっかいハンパないわ。
→もう一人アーティスト紹介。吉岡徳仁(1967-)。役に立たない光が、ただそこにある、幸せ。
駿河太郎は、鶴瓶さんに似てきたなー。
→そして「ウィーウィルロックユー」(クイーン)。

・『【名作照明ドラマ】ハルカの光 第4話』
→なんだこの音楽。どういう始まり?
→急に回想。第1話…というか、この店とハルカ(黒島結菜)との出会いが、「ムーン・リバー」なのだな。
→からの緒川たまき。で、彼女が「ハルカの光。」てタイトルコールしちゃうと、彷彿とさせる⇩「ロンリのちから」。

moritsin.hatenablog.com

で、そのまま「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」が流れるわけで。
→誰?オーナーの元妻?ハルカの十八番、光の作者の紹介パクってまんがな。イタリア人デザイナー、ジャコモ・カスティリオーニ(1913-1968)&アキッレ・カスティリオーニ(1918-2002)の兄弟。街灯にヒントを得たアーチ状の照明。
→対抗してハルカから紹介!最終話につながる照明?フランス人建築家、ベルトラン・バラス(1935-)。ご存命でしたか。リンゴ剝いたような照明。
→そうか!第1話の漁船の光!あそこにつながるのか!
→やっぱり!!!
→照明の名は「ヒア・カムズ・ザ・サン」。

ヒア・カムズ・ザ・サン (2019 Mix)

ヒア・カムズ・ザ・サン (2019 Mix)

  • 発売日: 2019/09/27
  • メディア: MP3 ダウンロード


・『【名作照明ドラマ】ハルカの光 第5話(終)』
→交通渋滞を解消した照明!?数学者、ピート・ハイン(1905-1996)。スーパー楕円。
→あ、逆か。ロータリーを参考にこの照明が出来たのか。
→やっぱ、照明のこと、「電気」って呼んじゃうよね。「電気つける」って言っちゃうもんなあ…。
対数螺旋曲線。20世紀を代表する照明。デンマーク人、ポール・ヘニングセン(1894-1967)。近代照明の父。グレアフリーデザイン(不快なまぶしさが無い)。3層のシェード。
→闇を受け入れることで、新たな光が。断捨離みたいだな。






つながりつながり。