飯を作ってメシを食う

4月5日の視聴

 

・『最後の講義「フランス料理シェフ 三國清三」』

→“きよみ”って読むですか。

→認められるまでの紆余曲折。亡くなったら、30年後くらいにドラマになりそうだな。

→北海道増毛町の漁師の息子。7人兄弟。

→札幌へ!中卒でしかない彼が、札幌グランドホテルにどう入り込むのか。

→厨房に隠れた?!

→シェフ・村上信夫の弟子に。

→洗い物ばっかりしてんな。

→厨房のモーツァルト、フレディ・ジラルデ。

→トロワグロ兄弟(ロアンヌ)や、ジャン・ドラべーヌ(パリ)なども含めて点々と、修業の旅に。

→今度は料理界の哲学者、アラン・シャペルの元へ。

→「洗練されてない」のひと言。

→根本的にフランス人とは違う…それが日本への帰還のキッカケになる。

→聴講生の前で、持ち寄りの食材から数品作るシーン、楽しいな、なんか。

→フグとゴボウは確かに合いそう。鹿肉もうまそうだなー。

→日本で開いた店に、アラン・シャペルが突然訪問。ひー。

→“ジャポニゼ”だと確信する今。

→身体のトレーニングも欠かさない!

→日々好日。

 

 

《「今日の国語」のコーナー》

・『10min.ボックス 古文・漢文「徒然草兼好法師)」』

枕草子⇩と並ぶ、随筆の名作!全244段。

 

【2024年『3月26日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20240412/1712855281

 

→京都の神主の息子なのね。え、青年期、宮廷で働いてたの?からの隠遁生活。これ、『ギリギリFIRE』⇩じゃね?

 

【2022年『10月22日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20221107/1667756430

 

→京都って、やっぱ思索に向いてるのかね?慈照寺銀閣の周りとか、色々浮かびそうだもんね。

→知られるようになったのは、死語100年後、室町時代になってから。へー、割と時間かかったな。

 

 

 

つながりつながり。