間違いが育てるモノ

4月27日の視聴

 

・『スポーツ×ヒューマン「誰よりも速く 駆け上がる〜スケートボード・草木ひなの〜」』

→女子スケボー界隈、頭角顕すのメチャクチャ早いよね。東京五輪のメンバーも10代の活躍目ざましかった⇩し。

 

【2021年『8月4日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20210814/1628949243

 

→圧倒的なスケートスピード。仇名は“鬼姫”。初の国際大会は2023年2月。一気に世界ランキング2位に。

→2021年12月の日本選手権(茨城・笠間)。こんな頃から追ってたの?東京五輪直後やん。いや、直後だからこそ、か。メダリストたちが活躍するのを撮りに来たら、まさかの…みたいな?

→540(ファイブフォーティー)!

→幼少期から、様々なスポーツを渡り歩いて来て、一番熱中したのが「母が趣味でやっていたスケボー」ってのが面白い。

→2023年2月のUAEでは4位…さすがに五輪メダリストの壁は厚いか。

→“リップトリック”をマスターできるか?!

→ゲーセンで『東京リベンジャーズ』のフィギュアを。

→“540”に使う身体を、一回“リップトリック”用にイジると、両方使うのは難しいのかもな。

→2023年10月のローマ(世界選手権)。自己最高得点で銀メダル!

→冨川蒼太プロをコーチに迎えた…が、どうなん?細かい手足のアドバイス受けるの、苦手そうじゃない?

→初詣は末吉。

→2024年2月のドバイ。右膝を捻挫した状態で、果たしてどこまでいけるか?思いの外、緩い傾斜。

→540を諦めてチャレンジ?!えーとでもそれは、あなたから“楽しさ”を奪うことにはなりはしないか?

→準決勝は棄権。

→あー、もう高校1年の年なのね。なんか受験とかしてる雰囲気無いし、通信制とか?

 

 

・『テイクテック2.0(1)』

→このナレーション…オダギリジョー

ラブ・ストーリー【第1話「音楽とレコメンドAI」】AIによるオススメ選曲。“内容ベースフィルタリング”からの、“協調フィルタリング”。で、実際にオススメしてどれくらい聴かれてるかを元に、精度を高める“機械学習”。

→2人とも緊張しとったんかい!キュンキュンさせるなや!

→Ms.テイク!てなんやねん。MISTAKEやないかいな。

→おつかいの今日子ちゃん。スマホですら無い!

→またMs.テイクだ!データの偏り(バイアス)を調整して再チャレンジ。MISTAKE!え、なんで?色?

 

 

・『【夜ドラ】VRおじさんの初恋 #13』

→前回まではこちら⇩。

 

【2024年『4月23日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20240514/1715616674

 

→いやおい、この流れならカレーライスやろがい!!…それ以上に豪華だが。

 

 

・『【夜ドラ】VRおじさんの初恋 #14』

→あの孫、“御曹司”とか言われてんのか。なんか、友人から搾取されてるやん。

→具入りそうめん、美味そうだな。『レミーのおいしいレストラン』?!

→どうした加藤さん。コンビニ店員の微妙な顔は一体。

 

 

・『【夜ドラ】VRおじさんの初恋 #15』

→加藤さんとの微妙な関係はなんなんだ。

→コンビニ店員と仲良さそうだ。嫉妬?

→ログインしてこないのは、もしや…。

 

 

・『【夜ドラ】VRおじさんの初恋 #16』

→カレーの具が煮込まれて無さそう。

→美味いんかい!

→弁当として持って行くとは豪気な。

→泊まり!?

 

 

《「今日の国語」のコーナー》

・『10min.ボックス 古文・漢文「落語」』

→江戸時代の“辻話”が最初?話芸で稼ぐ者の出現。明治期に広まる寄席。

→口述で師匠から弟子に伝わる伝統。…って、この稽古風景の映像の若者、春風亭一之輔⇩さんじゃね?髪の毛ある。

 

【2024年『4月26日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20240517/1715872917

 

古典落語(明治時代半ばまでに作られた)と、新作落語(明治半ば以降。創作落語とも言う。)。

→お、柳家三三⇩さんの「みそ豆」。上下関係で舞台上でのいる位置とそれによる顔の向き変わるんか。なるほど。

 

【2022年『11月8日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20221126/1669468826

 

→江戸時代に、はばかり(トイレ)で食うのやだなあ。座れないし。

 

 

 

 

つながりつながり。