最コミュ

10月5日の視聴

 

・『古見さんは、コミュ症です。#8』

→前回までは、こちら⇩。

 

【2023年『8月31日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20230927/1695775035

 

→【コミュ26「お盆です。」】先祖も驚く。

→懐いた!?

→ばーちゃん怖え!

→【コミュ27「お祭りです。」】

→楽しそうだな。

古見さんに小細工は効かない。

→下ネタ!言わせないよ!

→【コミュ28「夏休みも終わりです。」】妹に疑われる兄…。

古見さん見てるだけで時間潰せる、か…?

古見秀子(たぶん母)、CV:井上喜久子!笑介は榎木淳弥!って喋るシーンあったか?

⇒只野瞳はCV:内田真礼

 

 

・『古見さんは、コミュ症です。#9』

→【コミュ29「田舎の子です。」】買えるんかい!そしてナジミは謝れ。そうだ謝れ。

→【コミュ30「テレビゲームです。」】静謐。いいからもてなせ。

→いつメンが来た。

→【コミュ31「アルバイトです。」】こんなにティッシュがほしい人がいるか?!

→で、只野くんは?

→【コミュ32「顔にゴミがついてます…です。」】これは…夢じゃね?

古見硝子。硝子さん、でええやんけ。

→アンタも言えんのかい!

 

 

・『古見さんは、コミュ症です。#10』

→【コミュ33「体育祭です。」】ラジオ体操に点数をつけるな。変な新キャラが。

→綱引きにならん!

→転んだ!いやそっから追いつくかよ!

→【コミュ34「ちょっと苦しいような気持ちです。」】嫉妬?姉キャラ?いや同い年だろう!

→イジメられてんのかい!Мって!いや同い年だろう!

→尾根峰、勘がいいな。

→おわかりいただけただろうか…ひい。

→【コミュ35「プリントシールです。」】撮れ高…激盛り…!?

→「チャリで来た。」?

→只野てめえ、それは非モテのやることじゃねーだろ?!

→隠した!カバンにはつけられん!

 

 

・『古見さんは、コミュ症です。#11』

→【コミュ36「文化祭の出し物です。」】まけるちゃんファンクラブ?!

→鶴の一声…ならぬ、一筆。

→【コミュ37「文化祭準備です。」】神の席が!

→尾鶏さん、空気読まなくても怒られなさそう。

古見さんが“神”なら、尾鶏さんは“仏”だな。尾根峰は…“姉”?

→【コミュ38「チラシ配りです。」】伊旦祭。“らあめんだろう”!…通じた。

→【コミュ39「文化祭前日です。」】おにぎり争奪戦を利用した、「逆転裁判」みたいな様相。

→どうやって握るのよ、そのカタチ。

→ちゃんと只野くんに当たる。…尾根峰さんだけが、知っている。

→【コミュ40「メイドです。」】

→ミニスカート。相変わらず犯罪しかしねえな、激盛りの山井…。

→“メイドの達人”…?!

→只野?!!!?…大丈夫か、男子たち。

→お兄ちゃんは、“アレ”ではないぞ!てか“アレ”ってなに!?

→おお?!次回に続く!

ブリドカットセーラ恵美?!

古見笑介はCV:榎木淳弥

 

 

・『古見さんは、コミュ症です。#12』

→【コミュ41「文化祭です。」】御主人様やすいよー、てなんだ。

→冥土の土産に、メイド喫茶へ少年を呼ぶな。

古見雪玉方式。

→反省はどうした。

未成年の主張

→「只野は察しのいいところと悪いところの差がすごい。」ハイ。

古見祭!

→逃走中!!!

→【コミュ42「後夜祭です。」】最優秀はとれず。なじみが空気読めないこと、あるか…?

→【コミュ43「打ち上げです。」】母しか歌わない家族カラオケ!とは!

→全部コーラ。

古見さんがエンディングテーマ「ヒカレイノチ」を!…0点だが。

→「定点観測」!?ぶふうー!

→3人でオープニングテーマ「シンデレラ」。あー、そういや今日のオープニング無かったもんな。

⇒ここで第1クールは終了、ね。

→猫。時計も猫。お友達リスト!

 

 

 

・『NHK MUSIC SPECIAL「NHK MUSIC EXPO 2023」』

→NewJeansとMrs.GREENAPPLE、新しい学校のリーダーズのは聞いたことあるから盛り上がるなー。

→YOASOBIの「アイドル」、ライブのフルバージョンやってくれるのね。これは必聴。歌詞にちゃんとアクアやルビーが入ってるのが、いやさすがいい腕してんまんな。

 

 

・『ソクドノオンガク(2023.10.4)』

→うーん、たぶん、「Yeah!めっちゃホリディ松浦亜弥、かな?

 

 

《『今日の理科』のコーナー》

 

・『NHK高校講座 生物基礎「生物と遺伝子」』

→男女の生物部員が、2人で「今日は、遺伝子について、考えてみる?」にエロさを感じるのは私だけだろうか。

→生物の形や性質などの特徴が、「形質」。形質が子や孫に伝わることを「遺伝」といい、遺伝によって、親から子に伝わる“情報”を「遺伝情報」と呼ぶ!えーと、まとめると「遺伝情報」が親から子に「遺伝」することで、子や孫に「形質」が現れるってことでいーすか?

→遺伝子は「染色体」にある。

→え、最近は染色体を見るための実験体、今はタマネギでなくニンニクなんすか?

→酢酸オルセイン溶液に根を漬ける(数日間?)!うすい塩酸に入れるとか、湯で(ビーカーごと)温めるとかは、中学でやるのとおんなじだな。

→19世紀の顕微鏡の性能向上が無ければ、ずっと気づかないままだったんだよな…。

→遺伝子は、核の中の染色体にある、と示されたのが20世紀初め。

→この「染色体が、“核酸から成るDNA”とタンパク質から出来ている」というモデル図…タンパク質に糸状のDNAが巻き付いているんだが、この認識でいいのか?

→そして起こる論争。「遺伝に関わっているのは“DNA”か、“タンパク質”か?」。当初の意見はタンパク質優勢だったん?

→なるほど。当時ですら、「DNAは単純な、タンパク質は複雑な物質」だったからこそ、タンパク質優勢だったのか。

→徐々に明らかになる遺伝の本体。オズワルド・エイブリーによる肺炎双球菌を使った実験(1940年代)。DNA説が優勢に!

→アルフレッド・ハーシーとマーサ・チェイス大腸菌に感染するウイルスを使った実験(1950年代)で、論争に決着。「染色体にある、遺伝子の本体は“DNA”」!しかしこの表現がまた微妙なんだよね、いつも。“遺伝子=DNA”ではない、てことだもんな。「遺伝子∋遺伝子の本体(=DNA)」って、ことでしょ?

→ヒトの染色体、46本の23対。キイロショウジョウバエ(8本)、パン酵母(16)、イネ(24)とかもまぁまぁ驚きだが、ネコ(38)、イヌ(78)!ヒト(46本)よりイヌの方が多いやん!

アメリカザリガニ、188本?!脳の発達度合いとは関係ないのか…。

→対になっている2つの染色体が、「相同染色体」。…どういう表現が正しいのん?1〜23までをそれぞれと「1aと1b」「2aと2b」…「23aと23b」と名付けるとしてさ。「1aと1b」のセットをただただ「1の相同染色体」、と呼ぶのか「1aは、1bの相同染色体」と1本1本に着目していいのか、その辺が気になる。

→「それぞれの一組の染色体に含まれる、全ての遺伝情報を“ゲノム”と言う」がよくわからん。

→ゲノムの中に、2万数千個の遺伝子が!

→おお。気になってた答え合わせが。ゲノムの全てが遺伝子ではなく、DNAには“遺伝子の領域”と“それ以外の領域”があり、“遺伝子の領域”だけに遺伝子が存在するのだ!

→あれ、そうすると「DNA⊃遺伝子」じゃね?“遺伝子の本体”の方が、“遺伝子”より広い概念なのか。日本語難しい。

→ヒトゲノムマップ!

※2003年4月に、ヒトゲノムプロジェクトによる解読は完了している

→ヒトゲノム、個人個人で僅かに違うのか。究極の個人情報。

→そういや、「真核生物の」って註釈がつくのは、「原核生物」との区別をつけたい、てことだよな?違いが気になる…。

 

 

 

 

 

つながりつながり。