メモ『人生は攻略できる』

人生は攻略できる

人生は攻略できる

  • 作者:橘 玲
  • 発売日: 2019/03/07
  • メディア: 単行本


P56
→「セックス相関図」から見えるのは情報が末端には伝わりづらい上に、その情報もグループの大多数にとって大きく偏るということかな。

P58
→ヤクザの構成図のよう。結局、人が集まると、人間のやることが似通ってくる。
フィクサーとは

の雨宮摩耶のような存在だろうか。

P59
→「重たいA」よりも「軽いX」が魅力的、とな。理由説明はいつ?


P74
→だからこそ私は「理系」の大学を目指してしまったんだけど…。「文系」の大学の方が、私の数学(というか算数?)の素養が目立つ、のだから友人のS藤くんみたいに一橋大学行くパターンでも良かったかも。得意だからなんとなく、が間違っているワケじゃないが。「好き」=「夢中」だから、得意だけで夢中と一緒だと思わない方がいい。

P77
→「子どもの人生に子育てはたいして関係ない」。

P100
→なるほど。生活保護バッシングする人が言い出す「俺の血税を~」とか言い出すのは自分の富を受給者が奪うという「ゼロサム」ゲームだと思っているからなのだな。アホだな。
→むしろ税金って、納めたあとはどうにも出来ないサンクコストの類だから、自治体の税収全体から見た使い途を監査する必要はあるけど、使った商品(生活保護でいえば受給者)を恨んでもあなたに何の得もありませんよ?

P129
→BOBOSとニューリッチ。最後って何の最後?章の最後?本の最後?

P162
→日本のバックオフィスの問題点の一つは、マックジョブばかり障害者や外国人にあてがっておいて「優秀なスタッフが欲しい」などというズレた思考の企業が多いこと。そりゃ、技能実習生も逃げるよ。

P180
生活保護を受給すると、お金を使うのが怖くなる…ようなのが「ネガティブゲーム」かな。

P186
「能力がない人に大きな失敗はできない」はずなので、大きな失敗する人の方が投資家から評価される。

P214
→橘さんの以前の書籍より、この「幸福の土台」のハナシが分かりやすくなってる。より一般用にversionアップしてくれたのかな。

P224
→eBay(イーベイ)…。

https://images.app.goo.gl/uFeSWCrcgBFph6gL8

P229
LinuxAndroid-OSに使われてるとか初めて知ったわ無知すぎて恥ずかしい

P231
→この「フリーエージェント化」も、技術を利用する気がまるで無い人間には何の価値もなく。そして同時にバザールでの本人の価値がどんどん下がる、ということ。

P239
→我が家の(生活保護世帯)のケースワーカーさん(前々任者)。バックパッカーしてたらしい。しかしお会いした時点で公務員生活が長くなったせいか完全に伽藍の人間と化してしまいバックパッカーとしての学びを失っていたように思う。「YouTubeを今、始めても、稼げるのは一握りの人間ですよ」とか言ってたし。自分の子に言えるの、それ?なんも始められないじゃん。
→でも実際、大半のケースワーカー「受給者は一生マックジョブしてろ」と思っていそうで怖い。

P249
→P59の説明はここにあったか。

P251
→P129の件は「攻略編1」の最後でなく、攻略編全体の最後なのね。

P252
スティーブ・ジョブズこそ「弱いつながり」の先駆者の一人。ずっと外では同じ格好(タートルネック、Levi's、new balance)の彼が、様々な新しい発想、デザインを産み出したことを考えると。「いいセンスに格好は関係ない」わけで。美容師が髪を染める必要もなければ、ヤンキーがダホダボズボン履く必要もない。
→「強いつながり」が生む同調圧力(自分の好きでないものを身に纏う)は苦痛。格好に関係なく評価する社会はストレスフリー。





つながりつながり。