『映画の時間「戦場のメリークリスマス」(1983年、日本・英国・オーストラリア・ニュージーランド)』

・『映画の時間「戦場のメリークリスマス」(1983年、日本・英国・オーストラリア・ニュージーランド)』
→英語タイトル、「Merry Christmas Mr.Lawrence」なのね。誰?
→たけし。
→いきなりロレンスが出てきた。通訳かな?
坂本龍一だ。
→ジャワ、1942年。80年前の設定?
→カメラ、なぜ坂本龍一に寄る?
→これがデビッド・ボウイか。
→すぐ殴る日本軍。
→え?何?刑の執行って。もう死ぬん?
→む。空砲?
→やっぱ助けたのか。なぜ?
→食事の改善を求める俘虜(ふりょ)長。なんか画策してる?
→この時代の映画がこうなのか、大島渚監督の意向か分からんのですが、とにかく声が小さい、滑舌が悪い、その割に効果音や音楽がおおきいのが気になる。
→主役は誰なのだ?ビートたけし(ハラ)とロレンス役(トム・コンティ)の二人か、それとも坂本龍一(ヨノイ)とデビッド・ボウイ(セリアズ)の二人か??その4人?
→せっかく拾った命を、また切腹させる必要、ある?
→中間割れ?いや、デビッド・ボウイを殺しに来たのか?
→逃れたけど、ロレンス連れて逃げられる、か?
→無理だった。けど二人とも独房(?)入りかなー。
→所々、卑猥な表現は分かる。が、その時代でないと理解出来ない日本語訳があって(“こぶ”ってなんだ)、何度か観ないと面白さが伝わらんな。
→なぜ、歌の上手い弟を見捨てたのか。…総じて、男と男の友情なり兄弟の不仲みたいなストーリーが多いが、これがどこへ帰結するのか。戦場なのはたまたまで、“男同士”を描きたいがために、あえて戦場を選んだのではないか。
ビートたけしのうしろに、“八紘一宇”。
→なぜ全員集める?
→キスで黙らせる。
→埋める意味がわからん。
→なぜ髪を。もう、死んでるのか?
→4年後?
→ああ、結局、生き残るのは、彼だけなのか…。
→どっかで見たことあると思ったら、ジョニー大倉か、あの人。