狙ってないとは言わせねえぞ

5月7日の視聴

 

・『スポーツ×ヒューマン「異色のリーダー J1に挑む〜FC町田ゼルビア監督・黒田剛〜」』

→密着取材は2024年1月から。てことは、就任1年目でのJ2優勝の実績を買って申し込んだんだろうけど…正直、この番組スタッフも、J1の厚い壁とかを想定してたに違いない。それが第9節終了時点で首位(なんなら、第12節終わった現在も首位)!取材陣も驚いたろう。

→あ、黒田剛(ごう)って読むんすね。

→沖縄、1月19日のキャンプから。昌子源も谷晃生も今年からか。スカウトとかフロントのチカラもすげえな。選手・コーチ・スタッフも含めて70人の大所帯。え、J1イチの人数なの?それは一体…?

→目標は勝ち点72。J1でも4位以内くらいのレベル。ていうか、順位でなく勝ち点、てとこが上手い。

→1月の沖縄から2月の宮崎キャンプへ。新加入の望月ヘンリー海輝に居残り指導する、昌子源(31)。黒田監督が、求めて獲得したこの男が、ベテランの責任を果たす。そりゃあ、「J1を戦う上で、CBはお前しか考えてない」って言われりゃあね!

→選手とスタッフが投票で選んだキャプテンは、昌子。そして選んだ以上、昌子をリスペクトしなければ許さない、という黒田のスタンス。当事者意識の高め方が、異常に上手い。

→2月24日。シーズン開幕(vs.ガンバ大阪)。しかし2日前に昌子源が負傷欠場。どうする?

→17分、相手がケガ(?)で倒れた選手を見てのもたつきから奪い、PKで先取点。しかし後半、仙頭の退場からのファウルかさみ、宇佐美のFKで1点献上。1-1で引き分け。普通なら、こっからズルズル下がるのが初昇格チームなのだが…。

→1994年、保健体育の教員として青森山田高等学校に来た黒田剛。まさか30年後に、その前年(1993年)に発足したJリーグの監督やるなんて、本人も思ってなかったろ?

→お、現・青森山田サッカー部監督の正木昌宣さんだ。黒田さんの下で、18年コーチやってたんだ。

室蘭大谷高校(現・大谷室蘭登別大谷高等学校と統合)の卒業生

→…なんでも独りで決めていた黒田が、コーチに任せ始めて出てきた結果。2017年、高校サッカーで初優勝!

→第1節が終わり、「退場者が出た場合」のトレーニングを!そうだよな。

→3月2日。第2節「vs.名古屋グランパス」。低いシュートへのこだわりが1-0での勝利に!

→自分が言いたいことでなく“聞きたいこと”を並べる、黒田の「言葉選び」。

→3月の中断期間、2日間の休みを与えたんだ。どういう意図だろう。

→優勝経験チームとの3連戦初戦。4月3日、「vs.サンフレッチェ広島」。先に2点獲られ、1-2で敗戦。

→4月7日は第7節「vs.川崎フロンターレ」。連敗はしたことがない黒田監督。まずは藤尾が先制点。しかし、守勢に回らないことで隙をつかれ、GK谷晃生が退場!しかしブレない黒田。第2GKと共に送り込んだのは昌子源。1-0で勝利!

→「vs.ヴィッセル神戸」の敗戦で首位を明け渡すも、「vs.FC東京」に勝利して奪還。面白くなってきた!

 

 

 

・『【夜ドラ】VRおじさんの初恋 #17』

→前回まではこちら⇩。

 

【2024年『4月27日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20240518/1715960454

 

→葵くんはいちいちなんか腹立つな。知らんオジサンだとしても、仮にも目上の人間だぞ?

→同じゲームやっとるんかーい!

 

 

・『【夜ドラ】VRおじさんの初恋 #18』

→祖父と友人のオッサンだと思うとまあ、キモすぎるしな…とか言ったら怒られる(誰にだ)んたろうけど。

→なりすましはヨクナイ。

 

 

・『【夜ドラ】VRおじさんの初恋 #19』

→なにも捨てなくても…。

→確かに説明しづらいな。

 

 

・『【夜ドラ】VRおじさんの初恋 #20』

→「VRのおじさん、いい人。心配いらない。」

→結構グイグイ来るよな、職場の人たち。

→腹の話ばっかだな。

→葵くんにまず相談しますか。

 

 

 

 

つながりつながり。