5月8日の視聴
→腕上がってるなー、“令和ロマン”!つかみが落語家なんだよな。やだなー、深夜の運動会。誰が扶養家族だ。
→序盤と中盤の発言、および通しで繰り返してた「校長はあるべき場所へ戻って」などを、終盤に向けて全部回収してんのも凄い。なんで昨年のM-1グランプリの敗者復活戦、いちばんウケてたのに決勝に上がれなかったのか理解に苦しむ。オズワルド出したかっただけでは(オズワルドも好きだけどさ…)?
→柳亭市馬「普段の袴」。52〜53の侍。この頃だと隠居の年齢なんだろうな。
→谷文晁、の絵。
→普段のアタマ。
→江川卓さん対談の前半はこちら⇩。
【2023年『4月30日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20230526/1685033317】
→番組に出てた人だから、トーク上手いよな。これがまた盛ってそうなんだよな〜。
→チャンネルひねるだけで出るか??
◆
→再⇩。
【2022年『7月15日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20220718/1658071726】
⇒戦争の写真が新聞に現れたのが、日露戦争(1904〜05)の頃。まさに20世紀は映像の世紀。
◇
・『NHK高校講座 歴史総合「冷戦の集結」』
→今日の料理、モザイクかかってるけど、ハンバーガーじゃね?冷戦後、ロシアで売られたメッチャ高いマクドナルドとか記憶あるし。
→ほら。
→冷戦の象徴、「ミハイル・ゴルバチョフ」。54歳の若さで共産党書記長に就任したのかー(1985年)。
→もう一つの冷戦の象徴、「ベルリンの壁」。東ベルリンはソ連、西ベルリンが米英仏の3か国統治なのは何度も見たけど。この絵、分かりやすいな!なるほど、ベルリンの壁って、西ベルリンだけをぐるりと囲んでるカタチなのね。薄々そうだとは思ってたけど、高校の資料集ですらあんまり触れてなかったから、感動だわ。たぶん、「西ベルリンと東ベルリンの境目のみの壁」だと思い込んでる人、多いんじゃない?
→1961年に設置したソレが、28年で壊されたのは、早いのか遅いのか。
→1990年1月に開店したモスクワのマック!オープン当日の入店者、3万人?!
→天安門事件も1989年か(6月)。
→もう1つの独裁、でピンと来なかったことを悔やむ私。そーだよな、北朝鮮も…。
→湾岸戦争に端を発し、怒りを露わにするオサマ・ビン・ラディン。
→あー、なんでアフガニスタン攻撃(2001年)始めたのかと思ったら、アルカイーダ指導部の引き渡しを拒んだからなのか。
→イラクへの侵攻(2003〜2011)も、よく分からんと思ってたら、これも「アルカイーダとの協力関係」を疑われたのね。しかし…。結局なんも発見はれなかったし、やってることがベトナム戦争んときと変わらんのよね。
→パレスチナ問題の元凶、イギリスの三枚舌外交…。勝手に引かれた国境線。
→たしかにクルド人には同情するものの、日本での所業を見ると…。この埼玉県川口市のクルド人をやすやすと難民⇩認定できんな。トルコとの関係も崩したくないしな…。
【2022年『7月28日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20220731/1659201325】
→アンゲラ・メルケル!…いや、日本がいくら難民認定少ないからって、ドイツのマネなんか出来るかよ。状況違うわ。
→横浜市都筑区、港北ニュータウン。ベルリンの壁の実物がっ?!
◆
→ん?家光じゃなく?
→ちなみに前回はこちら⇩。
【2022年『8月13日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20220819/1660886007】
→4月24日の本放送。へー、「鎖国」自体は1801年頃につけられた名称(らしい)なのか。
→カトリック(スペイン、ポルトガル)とプロテスタント(イギリス、オランダ)の争いもあるのか。
【2021年『2月14日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20210305/1614931793】
→細川玉(細川ガラシャ)が、「美しさと裏腹に」数奇な運命?!いやいや、歴史に残るような美女、美しければ美しい方がロクな人生歩んでなくね?
→三浦按針(ウイリアム・アダムス)の仲間ヤン・ヨーステンから“八重洲”の名がついたの?
→二港制限令、は秀忠。
◆
・『めぞん一刻「響子さん引退! 一刻館は遠い思い出?」』
→原作⇩と見比べながら楽しんでみたり。
→…よく考えるとオープニングアニメーションの桜、2人があそこに戻ってきたあとの…。
→アニメ版はなんで二階堂おらんの?
→管理人さん、「千草響子」だったのね。
◇
・『めぞん一刻「こずえちゃん結婚!五代の愛は永遠に?!」』
→(1回なんで録画飛んだんだろう、野球?)
→これは前回シーンかな。作画良いなあ。響子さん美人すぎる。
→ぺちっとね。
→ハナシ聞いてやれよ…管理人さん…。
→原作ラブホのシーンは、全カットなのね。
→原作二階堂の代わりは、四谷さんね。
→原作3話分をゴソッと行ったなー。
◇
・『めぞん一刻「春の予感?ふたりの心は熱いトキメキ!!」』
→アニメ版は保育士試験でなく大学卒業の体なのね。これから保育士試験、て流れか。
→この辺のストーリー、イジるの大変だったろうな。青年誌についてまわる“エッチなシーン”を大きくカットした以上、2人の気持ちを何で繋いでいくか、すげえ考えないといけないもんね。
→大塚芳忠かな。
→今日も今日とて原作3話分。
→朱美優しいな。
→ベッドシーンは描かない。…けど、からの朝チュン…ぽいカンジで。ここに持ってきたか。
→次回プロポーズらしいな。
つながりつながり。