持ち上げて落とす

4月14日の視聴

・『NHK高校講座 世界史「世界史への招待」』
→「パスタと産業革命」!アラブからシチリアへ。乾燥に便利な気候。そしてシチリアからナポリへ。
→そして大航海時代。南米からトマトが!産業革命で大量生産、貧民でも食べられるように!
→「サッカーと英国の海外進出」。まあ、たしかに南米サッカーは最高峰ではあるのだが、完全に今やサッカーの主権はヨーロッパに戻った。しかも、ラ・リーガ(スペイン)やブンデスリーガ(ドイツ)、リーグ・アン(フランス)が中心となると思われた2010〜2018年を後目に、2022年の今イングランド・プレミアリーグが世界のサッカーを牽引している。とうとうイギリスに戻ってきた、てカンジ。ユーロ優勝でイタリアが来るかと思いきや、ワールドカップ予選敗退…。
→イギリスの植民地だったインドがクリケットやホッケーで、スペイン・ポルトガルの植民地だったアルゼンチン・ブラジルがサッカー、という広がりの違いは興味深い。官僚のスポーツと、ボール1つで出来るスポーツ…。
→「狛犬と東西交易路」。狛犬もライオン???

・『NHK高校講座 世界史「ロシア帝国」』
→「ロシア帝国の拡大」。モスクワ大公国、てのがあったんだ。へー。ピョートル1世(在位1682〜1725)。西欧化のために、あごひげ切らせて、「ひげ税」徴収!カズレーザーの番組⇩でやったな!

moritsin.hatenablog.com


→西欧とつながるために、新たな都市サンクトペテルブルクを建設して首都にしたのか。確かに近い。でも、極東の統治難しくならねーか?そっちはまだ進出してない?
北方戦争(vsスウェーデン)、1700〜21???長くね?しかも1721年、ロシア帝国成立。何をもって“成立”なのか?「宣言した」とあるが、そんなもんでええのん?
→あ、もうこのときは既に極東まで領土拡大してんのね。でも“不凍港”が無い、と。んで、“不凍港”欲しがるエカチェリーナ2世(在位1762〜96。長いな!)登場!黒海に軍隊!オスマン帝国からクリミア半島獲得!!…って最近似たようなこと⇩なかった??!

moritsin.hatenablog.com


クリミア半島不凍港)獲得からの黒海、からの南西へ突っ切って地中海、が狙い。まさに「南下政策」。交易路が欲しい!
→「東方問題とロシア」。東方、ていうからロシアの東かと思ったら、西欧より東、か。呼び名は権力を中心につけられる。要はオスマン帝国周辺の問題。第1次エジプト=トルコ戦争。密約でオスマントルコに協力。ダーダネルス海峡、ボスフォラス海峡の独占通行権!
→え。イギリスの介入で密約破棄?!だからってなんでまたオスマン帝国を攻めるねん。…で、これがクリミア戦争(1853-56)だと。で、フランスやイギリスの介入で敗けたと。…戦争で負けて国力アップを!て日本も同じようなことしてるよな。
→で、弱ったオスマン帝国によりバルカン半島以北に火種が。スラブ民族救済の目的でロシア=トルコ戦争勃発、てあーた、これも今と同じじゃないのよ。サン=ステファノ条約がルーマニアセルビアモンテネグロをそれぞれ独立させ、ブルガリア自治公国はロシアの保護下。お、エーゲ海に行けるぞ!
→そこへ横槍入れる、イギリスとオーストリア=ハンガリー帝国。対立するロシア!ドイツが調停でしゃしゃり出て、ベルリン会議(1878)。サン=ステファノ条約が破棄の上、ブルガリア縮小で海に行けず。なんでやねん。
→んで、なんでイギリスには有利なキプロス(インドへの交易路)を、オーストリアハンガリー帝国には有利なボスニア・ヘルツェゴビナバルカン半島まもる)の統治を、なのよ。ドイツはなんなん?なんでそんな権力が?!
→アレクサンドル2世、暗殺?!
→「帝国の近代化」。農奴解放令とか。結局、次の皇帝の代でウラジオストクまで行かねばならんことに…。

・『あらためまして ベーシック国語「古文を読む〜枕草子〜」』
→総括で、内容と全く逆のことを書く、滝沢カレン…。ささってると思わせて、響いてない、という…。


・『高校講座 ベーシックサイエンス「音の速さ」』
→中学の第1分野の内容なんだ。これは私でもサラッとイケる。実験が意外に人数かけていて、金かかってんな、て思ってしまった。
→ちゃんと980m÷2.89秒=339m/秒、て実際の音速の近傍値が出るのよね。実験すげえ。約340m/秒。
→水中だと約1550m/秒なのね。4倍以上!媒質の密度が関係しそうだな。




つながりつながり。