1月30日の視聴
・『目撃!にっぽん「わたしの芝浜〜落語家 林家つる子の挑戦〜」』
→女性客限定の「女子会落語」。語りを濱田岳が演ると『超入門!落語THE MOVIE』なり、朝ドラ『わろてんか』なりを思い出してしまうが。
→女性目線が女性にウケる、というのは時代を捉えてるな。フェミニズムにかぶれすぎて「男性=加害者」に行き過ぎないといいけどね。
→師匠は林家正蔵。なるほど、古典落語を完全に目線を変えて改編するのは、数々の重鎮が演じているだけに、師匠に相談しないと難しいわな。一足飛びにやってしまわないところ、林家つる子さんが、客層が男性ばかりの寄席を理解されてる人なんだな、と感じる。
→女性落語家がなかなかハネないのも、そもそも落語の題材自体「主人公はほぼ男性」「男性演者が女性を演じる方がウケる」ような脚本であるわけで。そこにメスを入れるのって、並々ならぬ決意。
→女性落語家の先輩・露の紫さんへ相談。既婚の先輩に、未婚のつる子さんが問う。しかしな…「飲みつぶれて夫が働かない、なら別れる」をお二人が共通認識なの、現代人としてはいかがなものか。男女逆にしてみ?「飲みつぶれて妻が働かない、なら別れる」ような男性、ほとんどいないぜ?男性に、社会的に“大黒柱”を押し付けてる現状も受け入れないと、男女平等にはほど遠い。ま、落語の中だけなら時代背景がそうだからいいんだけど、ね。
→地元・高崎でのラジオ「つる子の部屋」。気づきを得て“芝浜”に加える、“夫婦のなれそめ”。
→ちょくちょく出てくる、(つる子さんが映像で観ている)三遊亭円楽(五代目)の“芝浜”がシビれるね。
→つる子さんの本番会場、「江戸東京博物館」なんだ。そういう場所使わせてくれんのね。どう交渉したんだろう…。
→…やべえ。さわりしか観てないのに、オチへ向かうシーンで涙出てきちまった。そこまで捻ったオチじゃなかったけど。これは、男女関係なく響くんじゃねえかな。ブラボー!
→聴いてる我々に、これからいいことありそうな、そんな…“芝浜”。
◆
・『【ストーリーズ】ノーナレ「THE LAST MILE(ラストマイル)ルボ・ジャン 最後の歩み」』
→ルボ・ジャンさん(77)は宣教師なんやな。山谷で40年も路上生活者の支援を…。「抱樸」の奥田知志さん⇩みたいな存在かしらん。
→NPO法人・山友会の代表。来日して50年!
→かつてホームレスになった男性(アイちゃん)は語る。「6人兄弟の末っ子」「他の兄弟には、バカだと思われてる」「もう兄弟バラバラで、自分だけ残された」と…。発達障害なのでは?そういう人間を喰い物にする社会のままなのか、日本?
→アイちゃん、ガンなのか。
→山友会の後藤勝さん。路上生活者の皆さんを歩いてまわる。「この(大量の)荷物を(リヤカーで)押せなくなったら、全てが終わり」という理由で、後藤さんの助けを断る男性。
→誰も当てに出来ない社会を作ったのは、我々なんだろうな、とも思う。
→山谷、こんなビル建ってるのか…。もう昔とイメージ違うな。日雇労働者と路上生活者の街、とも言えないな。
→カワちゃん…。
→後藤さんが声かけてた人が、この取材中に救急車で運ばれたりするの、辛いな。
→ええっ!?アイちゃん、亡くなったの?これ、たかがこの1年半の記録なんだよね?!誕生日、賑やかにしてたのにな…。
→そうだよな。ルボ・ジャンさんが長く生きれば生きるほど、こういった仕事では、近々で亡くなる人と接せざるを得ないんだよな。みんなギリギリで暮らしてる人だらけなんだから。
→『THE LAST MILE』は、ジャンさんの周りに集まる方々のことなのかもな。
つながりつながり。