命とは違う

7月1日の視聴

 

・『ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪「高知県立のいち動物公園 第1弾」』

→初見でこの動物公園の名前見たら、“高知県立の”、“いち動物公園”もしくは“いのち動物公園”と読み間違える人多発じゃない?

高知県東部の香南市。…いうても、高知市よりちょい東くらいで、それほど東部!てカンジでもない気が。1991年に開園。

→山の地形を活かして!スター動物がいないのに、口コミサイト1位の魅力!それは気になる。

→園長・塚本愛子!ジャングルミュージアムを案内するのは副園長・本田祐介!

ヤブイヌって何科なのかしらん。

→「バイオーム展示」!バイオーム⇩のこと学んでなければピンと来なかったな。

 

【2023年『11月1日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20231201/1701362789

 

→ポップコーンの香りがする生き物、“ビントロング”。スコールの再現がリアルな自然を感じさせる。いつもはタイマーなのね。

チンパンジーのスペース、めちゃくちゃ広い。そして“エサは隠す”、「環境エンリッチメント」。…そうだよな。本来なら、エサ探しで時間費やすもんだもんな。

チンパンジー、アリ食うの?

→アリの代替物が「リンゴジュース」なのは、ちと納得がいかん。

プレーリードッグの鳴き声、言うほど“イヌ”っぽくなくね?ミーアキャットの方がよほど“イヌ”だが?

→“メガネカイマン”って鳴くのか!

→野生のキリン、一回20分の睡眠を、一日に何度か。肉食動物に食われたくない本能が。

→“糞(ふん)”もリサイクル。

→動物病院も園内にあるんだ。余生を過ごすワオキツネザルが…。亡くなったらニュースになりそうだな。

→残りは第2弾で!

 

 

・『テレビアニメ 鬼滅の刃・柱稽古編 第五話「鬼を喰ってまで」』

→前回まではこちら⇩。

 

【2024年『6月2日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20240701/1719802272

 

甘露寺さん、稽古は?で、なにこの着替え。

→え、これだけ?

→伊黒小芭内、嫉妬してんじゃねえか。どういう設定なんだよ。

→こんなんでエエのか。早いなクリアするの。こういうの、JUMPは好きだよな。

→不死川実弥、炭治郎にケンカ買われる、の巻。

→玄弥!てか鬼を喰ったことが、なぜそんなに悪いのだ?

→バキューン!ではねーわよ、炭治郎。

→善逸かわいそう!ひでえ!

大乱闘スマッシュブラザーズX

→あれ、嘴平伊之助。

→ん?キャストにの竈門茂、って誰?あ、弟か。

 

 

・『テレビアニメ 鬼滅の刃・柱稽古編 第六話「鬼殺隊最強」』

→水に漬けるな。

→雷の呼吸をどこで使っとんねん。

→魚はキレイに食べましょう。

→うーん…案外、“痣”出ないんじゃね?悲鳴嶼。

→…しかし、この琵琶の女鬼は、何を狙ってるんだ?鬼殺隊の屋敷探しか?

→このデケー岩、押す時に呼吸使えばいんじゃね?

→岩が…。

 

 

・『テレビアニメ 鬼滅の刃・柱稽古編 第七話「岩柱・悲鳴嶼行冥」』

→ああ、オープニングのこの雀、意味があったのか…。なんだ?じーちゃんでも死んだか?

→炭治郎、ここで死ぬなー!

→悲鳴嶼の子供たちの中に、人相悪い奴がいるな…。

→やっぱりな。じゃあ、額の傷はおそらく、その時の…。でもこれどーせ、助けた子に怖がられるパターンなんだろ?

→…だよな。でもよ悲鳴嶼、そこまで子供に関する解像度高いなら、炭治郎みたいな例外に正しさを見い出すなよ。ガキはアレで正しいんだからさ。

→おはぎ好きなのか!

→な。

→来てやがる!

→からのエンディングアニメーション!ここにつながるのか!

→対峙。

 

 

・『テレビアニメ 鬼滅の刃・柱稽古編 第八話「柱・結集」(終)』

→…同じ血筋だと?!

→てっきり、話も聞かずに殺しに来るのかと思ったら、こっち(産屋敷)の長話をメッチャ聞いててくれるやん。

→突然、なにし始めたのこの禿どもは。空気読まねえな。

→なんだろうな…「ボスの自分が重要じゃない」っていう、産屋敷の語り…。幻影旅団のボス(クロロ)も似たようなこと言ってたな…。

→ナパーム弾の爆撃かよ!いや、下から爆発してねえか?!

→産屋敷自身の仕業か!

→いやあんたが「常軌を逸している!」てどの口が言うねん。

→珠世かっ!なぜ独りだ?!愈史郎はどこだ!?

→頭を!…それで悲鳴嶼だけいなかったのか!

→ここは…!

→いや隊士をやたらめったら巻き込む必要、あるか?柱だけで良かったんでは?

→善逸はどこへ…来ないのか?

→お。

⇒煉獄杏寿郎の紹介!

⇒無限城編は「劇場版三部作」で!

 

 

・『ゴールデンカムイ 第十九話「カムイホプニレ」』

→前回までは、こちら⇩。

 

【2024年『5月14日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20240607/1717723581

 

→お祭りみたいもん?カムイホプニレ?ヒグマ食う話、なんか他の映画で見たな。

→二瓶鉄造にも、息子が…?

リュウ!?

→尾形百之助は今…どこにいる?回想か。まず母を。次に腹違いの弟を。そして…父を。

→唆したのも、鶴見中尉か。

→この「海だー!!!」って手を繋いで飛ぶシーン、誰が始めたん?

※ネットミームっぽいが…

 

【2020年『8月25日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20200904/1599153511

 

 

・『ゴールデンカムイ 第二十話「青い眼」』

→イナゴ怖い。ヒッチコックの映画みたい。

 

鳥 [Blu-ray]

鳥 [Blu-ray]

  • ロッド・テイラー
Amazon

→ラッコ鍋怖い。

→なんでみんな、谷垣のこと置いて行くかな。

→「ぜんぶラッコのせい。」

→シライシの知るのっぺらぼうは、青い眼では、ない…?

 

 

・『ゴールデンカムイ 第二十一話「奇襲の音」』

→盲目の盗賊…都丹庵士か。硫黄山での苦役が視力を奪う。

→オトコ全員ハダカやんけ。

→「しかもフリチンで!」

→谷垣源次郎のイチモツを隠すキノコ。うおい。それは隠してることになるのか?

→インカラマッの着物は…ウイルクの形見とも言えるモノなのだな。

→インカラマッの、夢の中の谷垣の現れ方ウケる。

→ラブシーンの横を通り抜ける、キロランケ。

→尾形百之助のイチモツは銃で隠蔽。

→チンポ先生!

→白石由竹のイチモツはリュウで。チカパシのは丸見えやんけ。

写真屋の声、永倉新八と同じじゃね?

※違った。津田英三

→エンディング後に。なんで谷垣だけ脱がされて撮られてるん?

 

【2020年『11月2日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20201114/1605357265

 

 

・『ゴールデンカムイ 第二十二話「新月の夜に」』

→尻穴を痒くさせる実。

 

【2020年『11月5日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20201117/1605544053

 

→お前が半分食うなー!シライシー!!!

→アシㇼパのミッション・インポッシブル!

→インカラマッ?!何を…!

→来たー!!!

 

 

・『ゴールデンカムイ 第二十三話「蹂躙」』

→脳汁が。

→バッタ…?もす。

→監獄のメンバーを全員殺すつもりか?!

→絶対ボタン外れる谷垣ニシパ。キレイにデコに。

→どっこいしょ。死ぬんかとおもたやろがい!

→もうアタマぶち抜かれてる!

→興奮するなー!この乱戦。

→両肩なんぞ、外せるかー!!!

→キロランケ、どこにいやがった?

→アチャ!

 

 

・『ゴールデンカムイ 第二十四話「呼応」』

→ヒンナヒンナしていて欲しい。

→アチャ!杉元!

→インカラマッ!

→キロランケ、こいつ…。

→この、第二部最終話、詳しく説明すんの難しいんだよな。本題になりそうな情報てんこ盛りだからな。

→杉元の脳ミソ食うな!

→“不死身の杉元だ!”

 

 

・『日本の話芸 桂米福 落語「佃祭り」』

→2022年の6月10日㈮、埼玉県・鳩山町文化会館での収録。2年前から引っ張ってきた理由とか、教えてくんないのかな…。

→かつて、なんの気なしに命を救った方のおかげで、こっちが救われるなんてね。イイ話。

→…と、見せかけて、死んだと思われてるやん!

→「たま命」。次郎兵衛(主人公)の恥ずかしい彫り物がバラされる。なんでやねん!

→おっかさんじゃない、おっかさんじゃない。アンタだよアンタ。

→じじじじじ。誰が幽霊じゃい!

→“時そば”のノリで真似をするな。

→あ、ここで虫歯の迷信が出てくるのか!

→梨。

 

 

《「今日の理科」のコーナー》

 

・『NHK高校講座 生物基礎「身のまわりの植生(1)」』

→“陽キャ植物”と“陰キャ植物”。いーねー、教科書用の語句では無いのは丸わかりな上で「何それ?」って思わせるカジュアルさがある。

→フィールドワーク、どこなのかと思ったら、国立科学博物館附属・自然教育園(東京都港区)か。

→確実に待ち構えていたであろう、自然教育園の下田彰子さん登場。

→植物の名前に(私が)興味なさすぎて、あんまり盛り上がれ無いな、

→「陽生植物」と「陰生植物」。漢字間違えそう。

→あまり定義を意識してなかったけど、“ある場所に生育している植物の集まり”が「植生」なのだな。言語化は大事です。

→植生は森林・草原・荒原の3つに大別。旧生物基礎では「陸上のバイオーム」⇩で学んだな。

 

【2023年『11月1日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20231201/1701362789

 

→林冠(森林の最上部)と林床(森林の地面に近い部分)。

→林冠から林床までの間の、「森林の階層構造」。上から、高木層・亜高木層・低木層・草本層・地表層。

→植生管理で、稀少種を守る。コレもプロの仕事なわけだが…どうやってこの仕事に就くのか気になる。

スダジイの赤ちゃん。これか。

→最後の「先生によるまとめ」、今回は「自然教育園の歴史と植生管理」!

 

 

 

 

つながりつながり。