・『映画「探偵物語」(1983年、日本)』
→自分の家に忍び込んでんのかな?お転婆な…。
→結構辛辣なイヤミを。
→原作:赤川次郎だったん?…生きてる?作品はもう書いてない…よね?
※存命です
→大学生?ぽくない。
→なんか大学構内盛り上がってるな。なんだ?…ボートか?
→違う、プロレスか。力道山⇩とかの頃?
※力道山は1963年に死んでるので、たぶん違う
【2022年『7月14日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20220717/1657995626】
→このモテそうな兄ちゃん、主人公(…たぶん。薬師丸ひろ子)にエロいことしそう。カノジョと目されるオンナからカネもらうとき(ダセえな)、「多ければ多いほどいいんだ」とか行ってたし。ラブホに連れ込まれそうな予感。
→ただのゼミの同級生が、カネ貸してくれるわけねえだろう…。
→ほら、泊まろうとしてる。…向こう側に見える松田優作が気配消してるの(単にカメラワークや画質のせいかもだが)が、なんか暗示してそうでイイ。
→泊まるのかよ!
→危ない危ない。レイプだと思われる。
→ほらー。
→赤川探偵事務所(笑)。そういや、『探偵物語』ってーと、ハットでニヒルな松田優作のイメージだったから、サラリーマン風の彼にちょっと驚いてます。どっちが先…?
※TVドラマ『探偵物語』が1979-1980なので、この映画が後、ドラマが先、ですな
→撒いた!Suicaがあればねえ…。
→公衆電話からあのモテ男の家にTEL。住所まで調べようとしてる?ヤバい女じゃん。いやー、行ったら例の“カネ貸してた女”が現れるだけだと思うぞ…?
→な。
→今の探偵なら、こんな個人情報カンタンにもらえないよなー。違法な部分に踏み込んじゃうし。
→ナオミ(薬師丸ひろ子)は、ホントに留学する気あんのか?
→秋川リサか。
→あれ、このひっぱたかれたバニーガールの女…永井(モテ兄ちゃん)と同棲してる女では…。
→また送るハメに…二度手間だな!
→秋川リサが平気でオッパイを。大らかな時代だな〜。
→急だな!このタイミングで殺人?!
→オーナー、あの風貌で37歳かよ。ウソだろ?!
→財津一郎かな?ドアの修理代はくれんのね。
→ハナ肇みたいな声のお隣さん。
※違った
→絶対乗ってると思ったわ〜。運送トラック。
→中村晃子キレイだな。塩見悦子と間違えちゃうんだよな。
→セキュリティどーなってんだ、この家?
→いや町ン中でドンパチすな。
→古いとセリフがよく聞こえないのよね…。
→なんであっちがSEXしてるからって、家主が出てくねん。
→あ、ここがあのホテルなの?いやそっから出られるわけある?
→いやさっきのホテルの男わい!
→あれ。ヤクザの組に。組の娘になったり、組に乗り込んだり、忙しいな…。しかしセキュリティ甘いなこのヤクザん家!
→小指切るシーンゾワッとする。
→換気ダクトにアクセサリー…?
→蟹江敬三かしら。
→バニーガールの女(坂上味和)のアクセサリーか!
→普通に裸が。大学構内で殺人の告白とは…。
→オマエの子かい!
→この終盤の、薬師丸ひろ子と岸田今日子の掛け合い、いいな〜軽妙かつ繊細。
→なんでこの人はオモテから出かけないかね…。
→攻める直美(薬師丸ひろ子)。拒絶され、物憂げに。辻山(松田優作)もどんより。
→イイ感じで挿入される、主題歌「探偵物語」⇩。
【2022年『1月16日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20220125/1643109269】
→空港だ。羽田か?成田か?
※新東京国際空港だから、成田かな。
→来るかな?このまま終わらんでしょ。
→ほら。
→このシーンで、音を消すなんて。いい演出。もう、行くのやめちゃえよ。
→行くんだ。
→エンディング、長回しでずっと立ってる松田優作、大変すぎじゃない?