不要不急の需要と受容

 

9月28日の視聴

 

・『ドキュメント20min.「相づちの味」』

→相づち無しのコミュニケーション、チャントの無いサッカーの試合みたいなもんで。まあ盛り上がりに欠ける欠ける。

→しゃべる、聞いてもらう、という自浄作用。

→「目をそらす」ことで「また目を合わせる」。そらすことの重要性。

→転職アドバイザーが、スナックやるとか天才すぎる。商才ある。

→なんで“がんこちゃん”やねん!

 

 

・『ドキュメント20min.「タイトルだけは決まってる」』

→この、前半10分の会議からしてオモロイねん。

→さてその『ズレてるテレビ』。ジャンポケ太田を「バズらないタレント」、料理研究家リュウジに「やたら手間がかかり、材料が入手しにくい料理」を。そんな「悪魔のおにぎり」。

→すごいな、技術関係なく、全くピンとこないジャンポケ太田の食レポ

→お見事…。

 

 

・『ドキュメント20min.「オトシモノガタリ −街角からのぞき見る異世界−」』

→あるあるあるあるあるある。

→そうよな、なくしたのどこだか忘れちゃったら、新しいの買うよな。落とされたもの(物)の視点からすると、なんか『トイ・ストーリー3』のロッソみてーな気分になる。

 

 

・『人形歴史スペクタクル 平家物語・第三部“乱” 第一話「戦場の虹」』

→第二部はこちら⇩。

 

【『9月3日の視聴』→https://moritsin.hatenablog.com/entry/20220909/1662656469

 

→山吹に手を出す、木曽義仲。英雄色を好む…ってヤツしかいねえな!葵の嫉妬と、山吹の憎悪。

竹生島(ちくぶしま)へ向かう、小舟で沼(?)を渡るシーン、人形劇で行う技術の素晴らしさよ。

 

 

・『人形歴史スペクタクル 平家物語・第三部“乱” 第二話「惨!倶利伽羅峠」』

→葵の、恋死に!山吹に見せつける、葵。裏でこそりと、巴御前。…お、三つ巴?

→火牛の計。

→山吹もさー、戦のどさくさで葵を殺しちゃえばよくね?

→あ、殺ろうとすんのね。いいねー!ドロドロしてて!

 

 

・『人形歴史スペクタクル 平家物語・第三部“乱” 第三話「むざんやな斉藤実盛」』

→なんですのん、このタイトル。

→義高、和田義盛の家にいんのか。

→斉藤実盛、認識されてるやん。髪染めてまで…。手塚光盛のせいではないぞ、コレ。

芭蕉の“むざんやな かぶとのしたの きりぎりす”。これか。

 

 

・『人形歴史スペクタクル 平家物語・第三部“乱” 第四話「六波羅焼亡」』

→山吹がだいぶヤル気だな。

→巴と葵、こんな仲良かったっけ?

→葵はそうでもなかった。巴に対抗心。

 

 

・『人形歴史スペクタクル 平家物語・第三部“乱” 第五話「平家都落ち」』

→そういやいたな!朱鼻!

→平家の各々、都のメンバーに別れを伝える。西国に落ちる、とはそういうことか。

→俊成(しゅんぜい)が、<>平忠度の歌を“詠み人知らず”として千載和歌集に載せた<>というのは史実なのかの。

鞍馬寺に向かう後白河法皇

→池殿(平頼盛)、疑われすぎてブチ切れるの巻。

 

 

・『人形歴史スペクタクル 平家物語・第三部“乱” 第六話「義仲上洛」』

→宗盛はやっぱ肥えてるのか。それはもう決まったことなの?

→あ、重衡と敦盛。

→義仲、後白河法皇への拝謁は出来なかったけど、都入りは盛り上がってんな。

→え、先に誰かいるぞ?

 

 

《『今日の数学』のコーナー》

 

・『NHK高校講座 数学I「分散・標準偏差」』

→「平均だけでは判断できないデータ」を視点を変えてみる、というテーマ。ただ、バスケ選手だと交代が出来るので、この例だと「どっちがいい選手」とも言えないのよね。両方を適宜ポジショニングすればいいわけで。

→まずは用語の定義。

“(データ個々の値)ー(平均値)=偏差”

→偏差のプラスマイナスの図。これだと、そもそも全てのデータをならした場合の数値である“平均”から算出したのが“偏差”である以上、足したらゼロになるに決まってる。それでは、この例題のA選手とB選手を比較できないので、

 

(偏差)²

 

が役に立つ(※値をプラスのみにするため)!そして、それを使ったものが

 

“(偏差)²の平均値”=分散

 

なのだ!

→「Aの分散が2、Bの分散が8.4なので、B選手の方がばらつきが大きい」という使い方。でもこれ、ばらつきが大きい、のは別に「良し悪し」ではないよな?注意しないとな。

→おおそうか!「分散」って“(本)²”とか“(冊)²”とかいう謎単位になってしまうので“√”でくくるのか。その、“分散の正の平方根”を

 

“√(分散)²”=標準偏差

 

と呼ぶ!

→とはいえこれ、正にするためにやるなら、「絶対値の平均」とるのと、何が違うんだ???

⇒偏差値の式って決まってるんだ。

→高校講座で、スタジオが笑いの渦に巻き込まれることあるんか!

→最後は2人が粘土玉を造る実験で、分散と標準偏差を。なるほど、分散の単位は(g)²になるのか。

→企業の商品管理に使える、と。

 

 

つながりつながり。