最期は土の中

4月27日の視聴


・『魔改造の夜 技術者養成学校(3)「ワンちゃん25m走から学ぶ」』
→まだ第1回と第2回を観てなかったので主旨を理解してないが、「過去回の映像を元に学ぶ、架空の専門学校」という位置づけかな?
→初っ端で、参加者の青野さんが魔改造とは、日用品やオモチャを改造し、えげつないチカラを発揮させることです!」って言ってて定義に吹いた。
→と、言うわけで以前見た“魔獣キングスパニエル”の回⇩な。

moritsin.hatenablog.com

→司会は、劇団ひとり。養成学校の教官、という位置づけ。役に入っとるな〜。こないだの『白黒アンジャッシュ』⇩ではお世話になりました(誰が…渡部さん?)。

moritsin.hatenablog.com

→お。伊藤亜紗さん⇩だ。この雰囲気からすると、劇団ひとりは固定で、回ごとに講師が違う、てことかな?

moritsin.hatenablog.com


→レースのシーン、怖すぎて全員笑う、ていう。“製作者にこそ”悪魔が降臨してる。
→自分の狂気を生み出すために、自分の魔改造を推奨する伊藤亜紗。うぉい!
→トーマス・トウェイツ…普通に予測変換で出たぞ?!有名なヒト??ヤギになる?狂ってる!狂ってるから!脳に電気はヤバいから!伊藤さん?!
魔改造どころか、日常に活かせる“他者へのリスペクト”の話に帰結して、観てるこっちが参加者以上に驚いている。マジか。
→校歌あんのかい!名作くんみたいだな。

・『NHK高校講座 日本史「弥生文化小国家の形成」』
→銅鐸、でっかいな!錆びてないとホントに銅メダルみたいな色なんだ。複製だけど。ん?そうすっと、青銅、て呼び方が不自然なんだけど。錆びた姿のみで名付けたのか?それとも錆びてなくても“青”と呼べる何かがあったのか?
→堀で囲まれた、“環濠集落”。吉野ヶ里遺跡の堀、深さ3mもあんの?
漢書地理志、から後漢書東夷伝、へ。志賀島で発見した金印!小さいんだよね、これ⇩。

moritsin.hatenablog.com

卑弥呼邪馬台国の「近畿説」と「九州説」に未だ決着はつかず。
→秦、統一前は一番西に位置する国だったのか。統一して「ファースト・エンペラー」として“皇帝”が!

・『NHK高校講座 日本史「新しい学問の形成と化政文化」』
→吉宗の政策で鎖国が緩んで、オランダから色々入ってきたことで、学問も進んだのか。測量やら天文学やら。もしかして、これ⇩も…?

→出演の女子(平野詩乃さん)の慣れがすげーなと思ったら、モデルさんだった。身長170cm超え。思ったより大きい。
式亭三馬、商魂たくましいな!

・『NHK高校講座 日本史「大和王権古墳文化」』
ヤマト王権といえば⇩。

moritsin.hatenablog.com


→今更だが、“歴cafe”という体なのね。
→この“古墳時代”、古墳が「九州から東北地方南部まで広がった」ことから(現代に)名付けられたみたいだけど。海を隔てた北海道に伝わらなかったのは分からんでもないが、陸続きにもかかわらず、東北地方北部に広まらなかったのはなぜ?寒すぎたから??
高句麗に対抗するため、大和王権と組む百済。で、どうなる?
宋書倭国伝。初めて聞く書物。大和王権が、中国(南宋)へ朝貢してた、と?でも南宋って、日本の平安時代の頃では?「南宋の頃に作られた、過去を振り返って語る歴史書」みたいなもん?
→大伴、物部、蘇我、はもうこの頃から有力な豪族なのか!葛城氏は知らんな…。
→なるほど。大和王権が、氏(うじ)や姓(かばね)を与えることで支配を強化した、と。なんかやっぱ「名付けられる」って、名もなき者たちとって、名付けてくれた相手へ、それほどまでに大きな恩になる⇩んだな。『転生したらスライムだった件』もそんなんだったし。

moritsin.hatenablog.com

→「ワカタケル大王」の剣が、九州からも、関東からも。
大和王権は確実に「近畿地方」だけど、邪馬台国はまだどっちか分からん、のよね。

・『アクティブ10 レキデリ「ヤマト王権はどうやって権力を広げた?」』
→国宝「金錯銘鉄剣」。稲荷山古墳(埼玉県・行田市)から出土した鉄の剣。ドラクエのtheme曲が!
→お、キタ!ワカタケル大王の剣!雄略天皇のこと?なの?
→「三国志魏書」東夷伝

・『アクティブ10 レキデリ「白村江の戦いで日本はどうなった?」』
→え、百済、一度滅ぼされたの?んで、復興のために倭に協力を求めたの?
→「水城(みずき)」という土塁!福岡県太宰府市に。飛鳥地方を護るために、瀬戸内海にも“水城”を作ったのはわかるんだけど、じゃあ日本海側(いわゆる鳥取島根側)は無防備に近い?
白村江の戦い“後”の、遷都と戸籍の意味。
庚午年籍(こうごねんじゃく)が広げる、朝廷の権力。富国強兵、に近いな。


・『100カメ「“家族”シェアハウス」』
→面白かった。“すずきさん”がダメな(でも可愛がられる)オジサンの筆頭、みたいで良かった。
→冒頭で出てきた食器のヌメりを気にする男性、そんときしか出てこなかったな。正直、気づいた人がやればいい、というシェアハウスなのであれば、素直にやればいいじゃん。なんで「みんなオレが(食器用)洗剤買ってきてるの知らないでしょ」とか言うねん。それなら他の場面では、他の誰かが買った何かを使ってるわけでしょ?ダセえよ。ヌメってたら洗えよ。感謝を強要する人間には向いてねぇっつの。

・『ミステリアス古墳スペシャル(4)』
→TV番組表にある、この(4)は何を意味するのか…。4つの古墳を紹介する、の意味?
→3月24日の本放送。2回ほど録画して見切れなかった(HDが満杯に)ので、嬉しい限り。恵俊彰さんが出とるのが、うっすら気に入らないが。
→帆立貝形古墳。前方後円墳より下位ランクの要人用。
→「①大阪・高槻市、今城塚古墳」。ハニワ数日本一。
→継体大王…?
→ハニワ、触ったり乗ったりしてええのん?
→「②福岡県八女市、岩戸山古墳」。石人石馬(せきじんせきば)。“磐井の乱”で継体大王の朝鮮出兵を妨げる、磐井。評価高いな。
→総じて、歴史研究の考え方としては“主観”になりそうなハナシを出してくるが、観てる側に考える余地をもっとほしいかな。
→あ、石人石馬って、その名の通り“石”なのか!埴輪は“土”だもんね。
→「③熊本県山鹿市、チブサン古墳」。なんでカタカナ???
→石室内に壁画が!ラスコーのアレみたいだな。意外にカラフル。魔除けらしいけど、“カラスよけ”にも見える…。
→「④群馬県高崎市、綿貫観音山古墳」。高崎を治めた王の墓?スパンコールの布?天幕を吊るしたにしては、布はどこいつた???
→4つのうち、スタジオでのお気に入りの“1つ”を決めるんだけど、そのために連れてきただろ、と言わんばかりの武田双雲さん。




つながりつながり。