メガネを外してみる

1月10日の視聴

・『SONGS「あいみょん」』
→前回⇩から結構経ってる…と言いたいが、2年で2回は『SONGS』的には頻度高くない?注目のアーティストってもっといるでしょ?(NHKの他の音楽番組で扱ってるから、別にいいのかな?)

moritsin.hatenablog.com


→武道館ライブに独占密着。へー。複数のTVメディアが張り付いてるもんだと思ってた。スタジオ来て、VTR見るってことか。
→“誰からも愛される”ってことは無いだろーよ。しかし、自然体でやってるのかもしれんけど、スタッフ全員への感謝の手紙とか、気を遣いすぎてるようで、早死にしそう。自○とかせんといてや…。
あいみょん6人兄弟なん?昨今だと多いほうよね。
→「セーラームーンみたいじゃない?」ってどーいうこと?世代的にはナージャかどれみかプリキュアあたりでは?(そこじゃない)
※当日、家でダラダラしてた自分が何千人の前で歌うことを“変身”と捉えたか?
→それは“ヤキモチ”とは言わない。
→『太郎とあいみょん』でも観たけど、岡本太郎⇩は相変わらず好きなのね。「tower of the sun」あるもんね。

moritsin.hatenablog.com


→スタジオでも歌ってくれんのね。「愛を知るまでは」(2021)。“愛”=音楽、なのか。4年前に作った楽曲を今、オモテに出す覚悟、とは。タイミングってあるよな。
→『SONGS』名物「PLAYLIST」。いや、毎回やってるわけじゃないから(だって野口五郎&岩崎宏美の回、やってなかろう)、果たして名物なのか…。
→「僕がいるぞ!」石崎ひゅーい。
プロゴルファー猿。知ってんの?
→「もうひとつの土曜日」浜田省吾
ドラえもんみたいな色味のあいみょん。なぜ15巻?…あ、15巻の中のこのシーンが欲しいんだ。


のび太「勉強して発明するんだ。勉強しなくても頭のよくなる機械を。」

…なるほどなあ。大いなる矛盾を笑うでもなく読めるの、あいみょん凄えな!だってこの(マンガのひとコマとしての)場面、のび太がそれを発明しても、のび太がその恩恵に預ることはない、でも経済に影響を与え、かつ、自分が死んだあとにその痕跡を残すっていう音楽が含んでる何かと同じだもんな。芸術は爆発だ!そして「音楽は発明だ」!
→世の矛盾を消さず、心に残したまま、今こそ口にできるのが、私にとっての「あいみょんの魅力」かな。
→最新ラブソング「ハート」(2021)

・『診療中!こどもネタクリニック』
→子どもにウケたい芸人のクリニック、てなんじゃいな。だいたい一発芸的なヤツしかウケんのよね。何らかの伏線張るとか意味ないし。
→まずは四千頭身
→知識が不足してるから(それが悪いとかではなく)伝わらないのよね。歌ネタを放り込むにしても、PUFFYGReeeeNですら古い可能性があるし。
→わかっててフザケて答えてる子どもも何名かいるな。
→治療、ていうかジブンで治すんかい!でもそれ、実は医療の本質でもある。治すの「自分」なんだよな。
→治療(?)後のネタがウケたの、「ネタを上手く変えたから」でなくて自分たち(子ども)の意見を尊重してネタに盛り込んでくれた、という共同作業感が笑いにつながってるだけ。なんなら一発目、治療役の先生(子どもたち)は、無理に笑わないようにしてる節も。
→二組目は、すゑひろがりず。これ中学生じゃないと分からんよ。
→そんなにマリトッツォ、流行ってます?
→衣装を変えるとか、大声が怖いとか、鼓をやめて鼻でリコーダーとか、ク○みたいなアドバイスなわけで。「一本目を見たから、子ども等にとって二本目が面白い」、そこにこの番組のマーケット感覚が存在する。

・『異言語Q(クエスト)脱出ゲーム〜幽霊館の謎を解け〜』
→面白いな!参加したいわ!!この人選、どうやってんのやろ?
→驚いたら足がつる。
→手話が絡んでいて、絶対に聾者の仲間と協力しなきゃいけない所がイイよな。世界がぐっと広がる。

・『ウワサの保護者会「どうつきあう?子どもの怒り」』
→正直、子どもが意に沿わない時、大人側も“ムカつく”のよ。その感情は無しには出来ないし、それをいかに暴力や暴言などの“行動”に集約せずに別の何かに昇華するか。
→子どもの一挙手一投足に指示を出すことが出来ない以上、私なりのスタンスとしては、子どもの言い分に(感覚的には)「8割信じて、2割疑う」くらいかな。ただ、サポートは10割するつもり。それは、私自らが全てを抱え込むのではなく、周りの人間や公的サポート、お金を出せば受けられるサポート含め「使えるものは全て使ってやる」という意味で。
臨床心理士の松丸未来さんの、言葉の選び方は参考にしたい。ただ、実務を学ぶのは自分の子では難しいな。
尾木ママの“寄り添う”だの“聴いてあげる”とかが、どうしても“上から”な感触。裏を返せば、いかに大人が子どもを“対等な人間”としてリスペクトできるか。
→あんまり、怒りの「コントロール」って言い方してほしくないよな。「コントロール」出来ない人はダメな人、な風潮は好きじゃない。
スターウォーズの小説を読む小学生?!どんな小説なのか気になる。原書?



つながりつながり。