
- 作者:猪乙くろ
- 発売日: 2020/02/21
- メディア: コミック
5月12日の視聴
・『きじまりゅうたの小腹すいてませんか?「蒲田 “流し”の夫婦に」』
→小腹飯を注文してくれたご夫婦。当日は“流し”が引っ張りダコで、後日伺うパターンとな。いやでもそれ、小腹すいてるタイミングとちゃうやん?ええのんかい!
→ギタレレ?って何?ウクレレのデカイやつ?初めて見た。
→それぞれ介護職(夫)、看護師(妻)という。出会いが気になるんですけど。
→代表曲『フラメンコダイエット』、ごちそうさまでした!
・『きじまりゅうたの小腹すいてませんか?「名古屋守山 お嬢様の街で」』
→番組初の地方ロケ。2018年11月のヤツ。
→これもまた…バイトなんで後で、というパターン。もう大腹やん。
→みそ味に、きな粉をかける大豆づくし。
→「さつまいも&レモン&砂糖」のヤツなんかは特に、この新型コロナ禍でのSTAYHOMEにはもってこいの一品。あえて狙った再放送だろうか。
◆
・『あらためまして ベーシック国語「漢字の読み・意味」』
→『繕』は神様に従って善くする、ということ。
→総括:漢字は書き順から(マテ
・『あらためまして ベーシック国語「音読」』
→すももももも。ももももも。
・『あらためまして ベーシック国語「意思を伝える〜SNS」』
→「あ゛」の効用。
→総括:友達以外に連絡するな(ナゼ
◆◆
・『空港ピアノ「エストニア・タリン vol.3」』
→エストニア。リトアニア・ラトビア・エストニアのバルト三国、で暗記した記憶あり。地理的にはフィンランドにも近いな。意識したこと無かった。
→タリンはエストニアの最北端。エストニアが古くからピアノ生産で名高い、というのも初めて聞く話。とはいえ、最盛期20社あった工場も、いまや1つだけに。
→やっぱポーランドから来るとショパン。
→最後は『フォレスト・ガンプ』。
・『テキシコー(1)(2)』
→って、「プログラミング的思考」の意味なのか。
・『となりのシムラ(5)(1)』
→最後のオチのコントが、いつも期待を裏切ってくるんだよな。急にドラマティックでさ。
→そういえば。『ネタパレ』の三浦翔平の回で(3月6日放送回)。彼が志村けんのモノマネをしていて。まさかそこから1ヶ月も経たないうちに、(志村けんが)亡くなるなんて。ある意味記念の回になってしまったな。
つながりつながり。