メモ『健康の結論』

健康の結論

健康の結論


【はじめに】
P3
→被った。私も200歳まで生きると決めています。詳しくはサンドウィッチマンのネタを参照して下さい。

P9
→「男性のためのHPVワクチン接種」!?興味深い。第6章から読もう。

【第6章】
P174
→第6章、知らないことが多すぎて、アウトプットの欠片もでてこない。ヤバい。HPVについて要調査。
→自分で書き出しておいてナンだが

『調査』

って良い言い回し。「勉強」「学習」だと堅苦しい。それに比べ『調査』のやってみる感は好みだ。今後使おう。
→学校も「勉強しましょう」でなく「今日も楽しく調査!」の方が暗記が学びのメインではないことが生徒に伝わるのでは?テストの点数がいい人間、内申点の高い生徒にフォーカスし過ぎると、AI全盛&少子化の日本で、貴重な才能を埋もれさせるぜ?

P175
→当頁のDr.稲葉の紹介。多分だけど、女性医師だけ「2児の母」とか書くの、あまりお勧めしない。編集者さんにおいては、他のDr.にも「3児の父」とか入れてほしい。
→後日、市の図書館で「子宮頸がん」と検索をかけると、なぜかワクチンの副反応の危険を前面に押し出した書籍が24冊中に7冊。多い気がする。しかも、どれも2015年以降の出版。それほど古いとも言えない。中には『健康の結論』と同年の2018年のモノもある。その7冊が、どれだけ数字・ファクト・ロジックに足るものなのか。比べてみようか。
→私自信はこの方⇩

をフォローしていてワクチン接種推奨。だが、過去の騒動にどれほどの根拠があったのかにも興味あり。

【第1章】
P26
→これはあくまで「平均寿命」であって、乳幼児などの死亡も含めてしまっている。ボリュームゾーン(死亡の)はどのへん?女性96歳、男性89歳くらいだと思うがどうか。

P33
→そうだよなー。俺もマイナンバーの不便さ(もっと便利にできるのに)に辟易とするなら、自分のブログで再三再四書けばいいのよね。
→国に期待して、直接文句言っても変わんないなら、自分が影響力持つ方がいーよね。

P39
→「なんでオマエは俺と同じようにガマンしないんだ」論はSNSなら無視していられるが、学校というハコにいる人々には露骨なイジメになる。最悪です。

P44
→これは、

の方では…?

P47
→数字・ファクト・ロジック。

P49
→「私たちが1日に触れる情報の量は、江戸時代の1年分」。“脳高負荷時代”という表現がすごい。


【第2章】
P53
→Dr.松本は薬物遺族の番組(ハートネットとかバリバラとか)で見ていたが、自殺予防の専門家でいらっしゃるのね。「死にたい」は「生きたい」だ。

極東学園天国(2) (ヤンマガKCスペシャル)

極東学園天国(2) (ヤンマガKCスペシャル)

P54
→この自殺者数の減少に、2008年くらいからのスマホの爆発的普及と、SNSの浸透(2012くらいから?)がどの程度効果があるのか知りたいな。

P57
→ここの厚生労働省の棒グラフ、「男」と「女」間に「総数」をはさむ形式だけど、どんな意図が?
ベーシックインカム(BI)には「労働意欲がなくなる」という反対論あり。自殺者の抱えていた問題の何割かは、通学・通勤の結果発生するわけだが、ならばBIに自殺防止効果があることを示せはしないか。「労働」=「嫌なことを体にムチ打って金を稼ぐ」という意識が根強い日本が、高生産性社会へシフトする契機になる。 

P68
→遠くに住む家族の「自殺したい」という電話に、

「あなたが自殺を選ぶなら、それ自体は止めない」
が、
「あなたが生まれてくれたことは嬉しかった」

と伝えたのは良かったのか、悪かったのか。(今、生きてるから良かったと思いたい)

P69~71
→この【死にたいと言われたら】の心構えは必読。
→特に、『「誰にも言わない」という約束はしない。』『自分も第三者(プロの支援者)に相談する。』の2つは身内こそ大切。家族の絆で解決しようとして関係悪化、むしろ最悪の事態を招きかねない。⇩

https://moritsin.hatenablog.com/entry/20191129/1574961234

地域の保健センターや保健所、精神保健福祉センター医療機関などを使うのがベター。自分、パートナー、実家の家族を含めた生活から、私の実感としても頷ける。

薬物依存症 (ちくま新書)

薬物依存症 (ちくま新書)

【第3章】
P79
→冬季(1月~2月)の「入浴中」の心停止は、夏場(8月〜9月)の11倍のリスク。


【第4章】

P103

ピロリ菌やばい ([テキスト])

ピロリ菌やばい ([テキスト])

P114
→わが子の便に、生まれてこのかた血が混じらないことのほうが少ないのだが。大丈夫か?保健師さんに相談かしらん。

P117
→大腸がんの県別死者数。多い順に青森・秋田・島根。すぐ東北のがん死者数が多いと「塩分の多い食生活が…」という話になりがち。内視鏡専門医の数と逆相関関係の可能性あり、とは…。
→この、大島や新島の「内視鏡検診プロジェクト」結果が出るのは何年後の想定?もう出てるの?

P120
→マネタイズの下手さが死者を増やす。医学知識のあるマネージャーが必要。

P125
→運動で明らかに減るがんは「結腸がんのみ」。

P128
マイナンバー利用か進まないのは苦々しい。


【第5章】
P133
脳卒中は「脳梗塞」「脳出血」「くも膜下出血の総称。(→P136の図が分かりやすい)

P134
脳卒中の死亡率推移グラフ。「自殺者の総数は減ったのに若年層の自殺者は増加」のグラフに似てるな。

P135
→脳の血管が“詰まる”のが「脳梗塞」、脳の血管が破れて“出血する”のが「脳出血」「くも膜下出血」。まんまだ。
→“脳の内部”の出血が「脳出血」、“くも膜の下”の出血が「くも膜下出血」。まんまだ。。

【第7章】
P179
→実際、自分は3ヶ月に一回歯医者通っているが。パートナーに「口が臭い」と言われること2年。歯周病以外の理由があるのかな?

P190
→「日和見菌」!!いじめの首謀者の「腰巾着」のようだ。哺乳類だけじゃないのね…。

P193
→歯の治療カルテが、引っ越しなどで次の歯医者に生かされないのは、かなり問題。セカンド・オピニオンにもならないし。ヤブ医者が大量に開業してんのに、淘汰されずに残るでしょーに。

P194
→フロスorダイ。

P198
胃がん予防は「ピロリ菌検査」だから「ピ」プロジェクト、子宮頸がん予防は「HPV(ヒト・パピローマ・ウイルス)」だから「パ」プロジェクト、歯周病(ぺリオ)を減らすのは「ぺ」プロジェクト。なのかな、と予想。
→大腸がん予防はなぜ「プ」プロジェクトなのだ?

P200
→我が子は就寝中の鼻づまりで起きてしまう。徐々に「口呼吸」になってしまい、虫歯には最悪の環境に。歯科医に相談かな…。絆創膏睡眠は最終手段になりそう。
歯周病は細菌感染症であり、遺伝的要素はありません」。知覚過敏ひどいけど、やっぱ1日三回磨いた方がいいのだろうか。

歯周病が寿命を縮める

歯周病が寿命を縮める

【第8章】
P210
→仕事は趣味で遊びでもある、という人ですら、睡眠時間の確保はこんなに意識しているのだな。

P214
→「尿は血液を漉したものだから、血液と同様の情報が得られる」から検査すんのね。




つながりつながり。