
昭和元禄落語心中 電子特装版【カラーイラスト収録】(6) (ITANコミックス)
- 作者: 雲田はるこ
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2018/10/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
10月28日の視聴
・『ヴィンランド・サガ 第16話「ケダモノの歴史」』
→侵略すること火のごとし。
・『情熱大陸「所ジョージ」』
→車の中では自分の歌しか流さない。
→根っからの発信者なんだろうなー。不思議なヒトだ。
◆
・『サッカー★アース特別版』
→JRAのCM、NHKの朝ドラ感しか感じないぞ。「土屋太鳳&柳楽優弥」(まれ)、「葵わかな&松坂桃李」(わろてんか)、中川大志(なつぞら)、高畑充希(とと姉ちゃん)…。馬もサッカーも脳に入ってこないわい。
→とはいえリベルタドーレス杯は暑苦しくてイイ。サポーターも異常で。
・『NHKスペシャル「NBAプレーヤー 八村塁」』
→好きな富山弁「ちんちんかいかい」。クイズで出されても正解できひんちゅうねん。彼が使う“ブラッカニーズ”に日本人の新たな未来を見る。
◆◆
・『交響詩篇エウレカセブン 第50話「星にねがいを」(終)』
→ラブ要素強めです。ドミニクとアネモネ。レントンとエウレカ。
→ニルヴァーシュ最終形態。かなり流線形。『亡念のザムド』の原型か?「I can fly」て。
・『ドラマ「おいしい給食」 第3話「4番、サード、ソフトめん」』
→いとうまい子さん出とるやんけ。
→あんな激しく給食を食べる教員と同級生がいるのに、他の生徒が平然としている様が不自然すぎてウケる。
◆◆◆
・『スポーツ×ヒューマン「記憶に残る“熱男”たれ ソフトバンク 松田宣浩」』
→長嶋茂雄みたいだな。
→今回、けっこうな大逆転だったのね…。二年連続でリーグ優勝して、二年連続で日本シリーズ進出を逃した西武ライオンズからすると、屈辱としか言えないが。
つながりつながり。